.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

November 2005

僕の通っているCCSFはノンクレジットの授業だけにたくさんの中国人がいる。 確かに思ったよりマナーの良い中国人が増えたなーと思っていたら、今日はやはり見つけた。隣に座った30歳ぐらいの中国人の女性だが二人に1枚共用で配られた問題用紙を何故か真ん中に置いといた…
>>続きを読む

ピーターの前立腺癌の手術の詳説 白板にはどこにどのグレードの癌が存在するのかこ細かく記される。 まず定型的にリンパ節カクセイを。 その後、レチウスから入り十分側壁を丁寧に剥がした後バンチングここでは日本のカンシのようなものではなく、アリスのようなもので…
>>続きを読む

ビーチとホテルとそしてその美しさはまさにぺブルビーチよりも高さと波の勢いがあり感動的です。まさに童心に返って我を忘れるといった感じです。 ちょっと寒かったですが・・。…
>>続きを読む

リンクス・シーサイドゴルフ 1.サイプレスポイント  文句なし。シーサイドでは天下一品 2.ぺブルビーチ  気になるホール少しあれど当然 3.シネッコックヒルズ  古典的名作 4.バンドンデューンズ  ある意味イギリスも凌駕 5.パシフィックデューンズ …
>>続きを読む

今日はミルバレーに住む教授の家に招待されサンクスギブンのディナーの招待を受け出かけた。この間、出かけたミュアウッズの近くということもありさすがにアメリカの森の中と行った感じ。 ▼ 家を一回判らなく通り過ぎた後、やっと見つけた。既に玄関に外でレイナ12歳の…
>>続きを読む

いやー予定と違ってアフラックに多少余裕が出てきた。つまり英語能力が伸びているのだ。このままでは抜かれかねないので僕はこの間CCSFの入学試験を受けた訳だ。早速火曜日から授業を受けることとした。2時間授業を一日ふたこま。これがノンクレジット・フリー無料なのであ…
>>続きを読む

今日は朝からサンフランシスコ市立大学の入学クラス分け試験である。試験というと僕自身も久しぶりである。リスニングと長文読解の2時間100点満点です。テストなんて久しぶりであるから少し緊張した。結果は満点の100点でパーフェクト(僕も正直びっくりです)こちら…
>>続きを読む

サンフランシスコに来て考えてみたら一度も高級ホテル宿泊していないと思い折角妻の誕生日なのでリッツカールトン・サンフランシスコへ。 http://www.ritzcarlton.com/hotels/san_francisco/ ここのクラブラウンジにて宿泊。行くまでに迷ってしまいヘトヘト。迷うイコール…
>>続きを読む

いやー今日は妻アフラックの誕生日ということではい、なぜかlegion of honor美術館に行ってきた。Lincon parkに聳えるこちらは今まで行ったMoma、de young, asianとは一線を画す趣がありそのままルネッサンスにトリップした印象。ルイ15世の部屋は完全再現されており、壁が…
>>続きを読む

上司に報告したメールより抜粋した 術前MABは当然ですがあまり意識ない。ガク なぜか?やはりそれはいつでも手術できるスタッフそしてシステムがありステージにおいて細かい治療指針があるからである。まず前立腺組織生検は8箇所からひとによって10箇所です。 …
>>続きを読む

我々に暖かく声をかけていただきヨセミテで知り合った女医のナタリーの家を訪ねて150㌔。サンフランシスコから訪ねた。80号Eをぐんぐん北上して行くとVacavilleという小さな町がある。そこのAllison Drにナタリーの家があった。 不思議と迷わず行けるのがアメリカ。…
>>続きを読む

別にサボっていたわけではないが忙しかったのでご無沙汰ブログである。今週はこちらへ来てついにゴルフハイ初めてである。パサティエンポ。これはサンフランシスコから南へ2時間走ったところにあるゴルフ場である。っそうあのアリスターマッケンジーが設計した隠れ家名コー…
>>続きを読む

今日は土曜日ということで早速観光に出かける。行かなきゃ損と考え、Muir woods そして Sausalitoへいざ。 ミュアウッヅはサンフランから南へ1時間ぐらいのところにあるレッドウッドの国定公園だ。高さなんと100メートルの大木が何本もある。ちょっとこの季節は寒い印象。で…
>>続きを読む

こちらサンフランシスコの日本人は大きく3つに分かれるそうだ。一つは日系アメリカ人。これは戦争中にすでに来ていて極力英語を喋らないようにしていた人達でジャパンセンター近くの日本町に多く住んでいるらしい。そして2つ目、その子供達は戦争中に日本に勉強疎開していて…
>>続きを読む

今日も手術をチェックしたが今日はピーターがダビンチで手術。彼もこの手術は初めてで全然だめだった。だめな手術は逆によくわかる。この手術で気づいたことは複合的に前立腺癌を対応しているといことだ。つまりバンチングをしてそれから順行性に前立腺を摘出しているのがす…
>>続きを読む

教授から先日ついに研究のちょっとしたデーターまとめを依頼されさてさてわざわざ外来のコンピューターを使うのは面倒だわいと思って2週間動かさずほっておいた。 そういうわけで自分の部屋のコンピューターをおもむろに触る。はたして案の定アクセスできない。きっとパス…
>>続きを読む

今回から泌尿器医療現場の生の英語レポートを届ける。本当に病院などで実際に使われている英会話を聴いたことがないので(ドラマERではあるが・・。)それだけで嬉しいものだ。 ▼ 1 横向きに(左側臥位)になってください。 Please lie on your( left )side. …
>>続きを読む

友人になった女医のナタリーから聞いたアメリカ医師の違いについてまとめていく。 まず医師になるにはどこかの4年生大学を卒業しなくてはいけない。専攻はなんでも良くて音楽でも構わない。ちなみに私学だと12万ドルぐらいかかる。そのあと医師になりたい人は医学部にア…
>>続きを読む

ヨセミテは素晴らしい。スケールが違う。日本にも上高地など素晴らしいところはたくさんあるのだけれど、ここは単に素のスケール感の違いである。上高地は上高地で日本的な美があり大好きだ。ヨセミテはヨセミテしかない高く聳え立つ白い花崗岩の山がヨセミテの個性を際立た…
>>続きを読む