August 29, 2007 熱帯国 日本の始まり カテゴリ:N octume どうにもこの暑さは終わりそうもない。気象庁もこの暑さが9月まで続く可能性を示唆した。 ▼ 異常気象、異常気象といい続けてきてもう5年。もうこれほど毎年なら異常気象ではなく通例の気象となりつつある。日本に春と秋はなくなるかもしれない。 ▼ 日本に四季がなくな… >>続きを読む
August 26, 2007 テレビの方向性 カテゴリ:N octume シャープが薄型大型テレビの厚さ2センチを実現。対抗したソニーは11インチながら何と厚さ2ミリの超薄型を開発した。 ▼ 薄型、大型の時代性は色々な生活事情に影響を与える。まずテレビ台という概念はもうなくなりかけている。いかなる絵画より掛け易くなったわけで壁… >>続きを読む
August 23, 2007 明るみになったもの で なくなったもの カテゴリ:N octumeF amile 新美南吉の初恋の人が今までは明るみにされなかった。 家の祖母に宛てた手紙(ラブレター)があることから我が家では勝手にもしかして?という思いもあったが果たして。 ▼ その新美氏の文章にわがマドンナやM女として登場するのは(故)威子さんであるらしいとのこと。近… >>続きを読む
August 22, 2007 血圧計 カテゴリ:F amile 義父の家に遊びに行ったとき 義父がニヤニヤやってきた。 ▼ なにやらアンティークの机に並べ始めた。 携タイ型血圧計である。 5台もの血圧計を所有している義父は通販生活で今回表紙に選ばれたニッセイの血圧計をコレクションに加えた。血圧計マニア。あまり聞いたこ… >>続きを読む
August 19, 2007 いただきもの お菓子編 カテゴリ:E ating 私は乾きものは嫌いではない性質である。 然るに頂き物もひとえにうれしい限り。 ▼ 今まで頂いた乾き物として感激したお菓子は?といえば・・・ 富山柿山・しろえびせんべい ☆数あるえびせんべいでもうす塩と絶妙な歯ごたえのバランス ☆老若男女問わず好まれる … >>続きを読む
August 19, 2007 脳内メーカー カテゴリ:N octume どれどれと義理兄がパソコンに打つ。 どっと笑い。 脳内メーカーである。ご存知であろうか? ▼ こういう類は大体周期があり 流行すたりも早い。 細木、動物占いなども範疇だ。 ▼ 名前でポンとはじく手軽さから 現代の上面をはねた風潮にはもってこい。 これはま… >>続きを読む
August 18, 2007 リサ・ランドールの5次元に対する挑戦 カテゴリ:O n the desk 私の前に妻が朝食として供した四角い豆腐がある。 豆腐の中が我々の住む三次元の世界だとしよう。 ▼ ちょうど豆腐の天辺の四角い一面を2次元とする。 私の箸がこの豆腐に刺さる。 ▼ 三次元に住む我々豆腐の中ではこの箸が恐ろしく刺さる様子がまざまざとわかる。 … >>続きを読む
August 18, 2007 niwa 作庭 カテゴリ: L andscape-garden 仕事中に携タイが鳴った。 向こうでは嬉しそうな林さんの声だ。 ▼ 林さんの会社で講演させていただいたとき庭の話になった。私が暇を見て作庭する話だ。ちょうど姉の家の作庭をしている時で蹲への道にどうしても古瓦を文様として使用したい旨をしゃべったらしい。 ▼ … >>続きを読む
August 16, 2007 rokujizou osegaki カテゴリ:H emisphere 本日は私の菩提寺の施餓鬼であり 菩提寺にお墓を移して初めての施餓鬼でもあり 最も大事な日として 当主として出席した。 ▼ もう一つ大事なことがあった。 私の母が寺の墓所の六地蔵に 赤い涎掛けを作製し、262文字の般若心経を写経し おかけする儀式である。 … >>続きを読む
August 15, 2007 お盆の歴史と終戦記念日 カテゴリ:N octume お盆は仏教における盂蘭盆会(うらぼんえ)、または盂蘭盆(うらぼん)を略した言葉とされており、8月15日に行われる夏の御霊祭。 ▼ むかしお釈迦様のお弟子様である木蓮様の母親が餓鬼道に落ちた時、お釈迦様の教えに従って多くの高僧たちに供養し、母を救ったところから… >>続きを読む
August 15, 2007 明智村 花火 カテゴリ:J ourney 義理兄から岐阜恵那郡明智村の花火に誘われ仕事終わりで駆けつけた。 兄の仕事で知り合ったお家に招かれた。 ▼ そこのお家は明智村の商店街に位置するがその裏には高台に平屋に絶景のベランダがある。そこの絶景ポイントへはなんと15メートルはある巨大な石組みの城の… >>続きを読む
August 14, 2007 obon 旧友とのひととき カテゴリ:N octume お盆はご先祖さんも帰ってくるが旧友たちの帰省とも重なり親友も帰ってくる。 付属中時代の同期で久しぶりに会った。 ▼ 取りとめも無く時間が過ぎる。普段おしゃべりの僕も今日は聞き役。 こういう時間の過ごし方は社会人になってからの友人とはちょっと毛色が違うもの… >>続きを読む
August 12, 2007 オークヴィレッジ カテゴリ:I nterior 義父が傾倒するオークヴィレッジが名古屋・高島屋で始めてフェアーをすることとなり添乗することになった。 ▼ かなりの賑わいだ。名古屋にも今後このような精神性の高い木の無垢の家具が受容されることとなれば。 ▼ しばしオークヴィレッジの坂井さんと代表の稲本さん… >>続きを読む
August 12, 2007 友人の報告 カテゴリ:N octume 親友の結婚の報告が相次ぐ。 大阪に引っ越した親友が結婚と報告となった。 ▼ 結婚ともうひとつ空き巣に入られたニュースと同時となった。 一見、相反する悲喜ある事象も実は大きな相関が感じられる。 ▼ 親友はどちらかというと思い出を大事にする性質、思い出の品物… >>続きを読む
August 11, 2007 シトロエン C6 カテゴリ:C ars-cyclesB onjour 私が今、気になる車の中でセダンはランチア テージス そしてもう一台がシトロエンC6である。 ▼ まずC6というクルマのポジションだが、シトロエン内部ではその最上級モデルということになる。普通の金属製スプリングを使わない、ガスとオイルによるハイドロニューマチッ… >>続きを読む
August 09, 2007 にせ眼科医が教えてくれたこと カテゴリ:D octeurN octume 実在する天才詐欺師フランク・W・アバグネイルの手記をスピルバーグが映画化。 パイロットから小児科医、弁護士へと次々に変身し成り済まし、大胆な手口で人を騙していくのを見るのが楽しい痛快な映画だった。 ▼ 患者が「ニセ医者」を見分けられるように、厚生労働省が4… >>続きを読む
August 08, 2007 編集机上 カテゴリ:O n the desk たばこを分煙にしているあるレストランで通された席の真向かいで喫煙席のたばこの煙をモロに受ける経験は日本では少なくないはずだ。 ▼ 受動喫煙が健康に影響与えることは医学的に明らかであるが分煙を認めているからと言って大手を振って禁煙席の子供達に向けて喫煙する… >>続きを読む
August 07, 2007 ベイスポ カテゴリ:Q san franciscoB onjour ベイスポって言ってわかる人はかなりの通である。何か聞いたことがある?まずないはずです。なぜなら日本で売っている新聞ではないからです。 ▼ 私がサンフランシスコに住んだ短期間に大変お世話になった新聞です。このベイスポはなんと無料ですが、特にお薦め記事がベイ… >>続きを読む
August 06, 2007 墓参り カテゴリ:H emisphere 東京の今年の夏は暑かった。台風によるフェーン現象も影響したのだろう。八重洲口から妻と共に降りた途端、青山墓所が目に浮び急遽妻の祖父の墓参りとなった。 ▼ 西麻布の交差点を右に曲がると見えてくる。青山ピットインが目印だ。ここは何故か昔、親友の功ちゃんと来た… >>続きを読む
August 03, 2007 umezu my home カテゴリ:N octume 家はその人にとって夢であるらしい。 ▼ 梅図かずおさんの住宅が近隣の住民に待ったがかけられた。 どれどれどのくらい面白い家かと期待したが いやいや、可愛い赤白のストライプでどちらかと言うと良いセンスではありませんか。 ▼ どちらかと言うとスウェーデンの住… >>続きを読む
August 01, 2007 isikawa ryo best score 僕のベストスコア カテゴリ:G olf- courses 石川遼君が関東でのポロゴルフ選手権でベストスコア62をマークした。 後半のハーフはなんとー8アンダーで28. これまでのベストスコアを4つ更新した。 ▼ 日本アマや世界ジュニアの苦渋が経験となり実った印象だ。 並みの選手ではないことを証明した。 ▼ 因み… >>続きを読む