.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

September 2007

我が国における自殺者数の推移や自殺率の高さに関しては、自殺者数が史上最多を更新している。  ▼  日本は欧米先進国と比較すると確かに世界トップの自殺率となっている。さらに範囲を広げた国際比較では、図のように、日本は、リトアニア、ロシア、ウクライナ、ハンガ…
>>続きを読む

大のフランクロイドライト好きの私が父から名刺入れをプレゼントされた。 父には悪いが実はヴィトンのそれは正直私の好みではなかったが 義父のいうところでは名刺を渡すときに財布から決して出してはダメというマナー。 ▼ やむなく私はプライベートで持ち歩く名刺入…
>>続きを読む

瓦を利用した禅の庭を創作したい旨をある講演でしゃべったら 訊いた方から 「実家(彦根)に帰ったら瓦おろししている近所の家があったからもし良かったら頼みましょうか?」 なんとチャンスだとのこと。 ▼ 今時、古いかわらを降ろしている場面などまずなし。降ろすよ…
>>続きを読む

初めてキンダーブック母上様よりお電話を頂き いつの間にか約2時間怒涛興奮のお話でありました。 「本当に癒されました」 と最後に母上様から。 ▼ キンダーブックマスターと母上様がドライブで 6月栄・泉を散策して 「この泉でキンダーブック2号店を考えております。…
>>続きを読む

     「天網恢恢疎にして漏らさず」 天(神)の網は粗いように見えるので、抜け穴だらけのようだが、悪事を働いた者には必ず天罰が下るようになっているという意。有名な老子の言葉だ。 ▼ この世の法律というのは、全く抜け穴だらけである。なぜ節穴だらけか?その…
>>続きを読む

中国に孫康と車胤という人がいたらしい。 この二人はとても貧しい実家だったので、明かりを灯す油が買えず、 夏は蛍の光で、冬は雪に反射する月の明かりで勉強した。 ▼ そのかいあって科挙(官吏登用試験)に合格し、ついには中央官庁の長官にまで登りつめた。ご存知蛍…
>>続きを読む

安倍晋三首相の辞任表明を受けた次期自民党総裁選出へ向け13日、福田康夫元官房長官が出馬の意向を固め、額賀福志郎財務相は出馬を表明した。総裁選は麻生太郎幹事長をまじえた三つどもえの争いとなる公算が大きい。また、総裁選の日程は14日告示、15日に立候補受け付…
>>続きを読む

私のゴルフバッグからとうとう4番アイアンが消えた。 消えたのは不適切である。 追い出されたといったほうが適当だ。 ▼ フィルミケルソンというPGAツアーでも際立って安定した選手がいる。 浮き沈みの激しいアメリカツアーにあって10年連続世界ランキングベスト10…
>>続きを読む

日本の男子ゴルフ界が揺れている。 揺れだしたのは今に始まったところではなし。 ▼ ちょうど大御所尾崎将司の時代が終わり丸山茂樹がアメリカツアーに行きだした頃、日本のバブルが終焉を迎えた頃に符合してきしみだした。 ▼ ツアー機構の問題を乗り越え、新しきJGTO…
>>続きを読む

レクサスを姉に紹介して成約。 紹介者として焼肉が送られた。 ▼ 焼肉といっても、ちと違って 近江牛の特選、ティファニーの最高肉だ。 ▼ 実は来週、私はそこで肉を食べる予定をしていたのだが 奇しくもそこの肉がたんまり届けられたわけだ。 人間はにんじんを目指…
>>続きを読む

大阪陸上にタイソンゲイに負けたパウエルがイタリアで吼えた。 ▼ 陸上男子100メートルで、9秒74の世界新記録が誕生した。アサファ・パウエル(24=ジャマイカ)が9日、イタリアで行われたリエティGPの同予選でマークした。自身が過去3度記録していた9秒77…
>>続きを読む

フィレンツェの公爵家に生まれ、1947年、高校時代のスキーウェアを雑誌「ハーパース・バザー」に掲載。これが予想外の人気を得る。その後は同誌から女性用の冬服デザインを依頼され、ニューヨークで売り出され、スポーツウエアのデザイナーとして評判を高める。鮮明なプリン…
>>続きを読む

フランス製のこのチェアー。ただのガーデンチェアーと思ったら大違い。 このデザイン。そして座り心地。 ▼ 何よりも真ん中にテーブルがあるのが自然でありすごい。 夫婦でここで庭を見ながら朝食もお洒落。 AronDack Toubab 是非お見知りおきを。 特殊なペイント…
>>続きを読む

学会発表前にぶらりとアクタスに立ち寄った。いいスツールがあるではいか? 限定らしい。 ▼ 洗面台のスツールを探していた。 10年もである。 ▼ 木ではいけない。湿気がある浴室の洗面台には適していない。(それ故、日本では湿気に強い籐の椅子が多く見かけられる…
>>続きを読む

7年前に日本のゴルフツアーに昇り龍であった丸山茂樹が憧れのアメリカツアーに挑戦した。三年連続でアメリカツアーに優勝。アメリカ本土で優勝は結局彼1人なのだからこの連続優勝はもう想像できないレベルの偉業である。 ▼ PGAツアー病という病気がある。どんなに強い選…
>>続きを読む

最近、無性に行きたくなっている日本のゴルフ場 ・廣野 ・ザ・カントリークラブ ・セントレイクス ・鳴尾 ・葛城 ・霞ヶ関 ・河口湖 ・西那須野 ・ホウライ ・鬼の城 ・森林公園 ▼ 全くもって人間は欲張りである。メンバーコースには全く寄り付かず行きた…
>>続きを読む

コールドプレイ。既に次世代UKロックの担い手をU2から任されたバンドである。 彼らの音楽は、80年代のニュー・ウェイヴからの系譜であるU2やエコー&ザ・バニーメンからの影響が見受けられるが、曲やボーカルのドラマチックな展開という部分ではA-Haにも似ているのが面白い…
>>続きを読む

がん検診に関する厚生労働省の研究班が、前立腺がん検診のPSA検査について「市町村の住民検診として実施することは勧められない」とするガイドライン案をまとめた。日本泌尿器科学会(理事長=奥山明彦・大阪大教授)が31日、案を明らかにしたうえで、「検診で転移がん…
>>続きを読む

アメリカの医療制度を揶揄した映画「シッコ」が評判を呼んでいる。 仕事中、事故で指を2本切断された中年の大工。保険のない彼に、医師は聞く。「薬指(リングフィンガー)は1万2000ドル。中指は6万ドル。どっちにしますか?」。安いほうを選んだ彼の手に、中指はない。 …
>>続きを読む