.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

April 2008

巷ではエコやオーガニック流行という。おおくのトレンドワッチャーが今年の大きなキーワードとして挙げている。天然素材に眼を向けできるだけ物を無駄にせずスッキリした生活をしたい若者も増えている。 ▼ 第96回日本泌尿器学会に参加発表した。多くの医師が日頃の臨床の…
>>続きを読む

人はなぜひとなのであろう。 二本足。 しゃべる。 考える。 争う。 愛し合う。 ▼ 芸術はいつ、なぜにはじまったのであろう。 人はいつものづくりをしたのか。 ものづくりから芸術の道はつながっていたのか。 ▼ いいものをみて、いいと言えるこころ。 当たり前…
>>続きを読む

久しぶりに銀座桜ショップに赴く。 ジョージナカシマの今年は記念館をつくるとのこと。 大いに期待される。 ▼ 稲生さんもお元気そうで何より。 地下にもう一つ無垢板のコーナーをつくり 今年は更にモチベーションが上がっている。 ▼ 会長の永見氏も84歳。いまだ矍…
>>続きを読む

皇居の外周を3日間朝五時に外周した。アフラックが大乗りである。朝五時でもかなりの人だ。 ▼ さて皇居外周には色々な門がある。 一番のお気に入りは皇居を左回りした際の半蔵門である。 特に斜め45度からの角度は圧巻。 ▼ 右回りの場合のクライマックスはやはりET…
>>続きを読む

丸善・丸の内本店(千代田区丸の内1-6-4、丸の内オアゾ内、03-5288-8881)は2008年4月23日から4月29日まで4階ギャラリーBで「ラオスの布を楽しむ展」を開催。 私も偶然通りかかり何かの縁と考えて布を⑤メートルばかりとラオスの布で出来た財布を購入。 えみおわすのジ…
>>続きを読む

東京へ煩悩の旅へ。 見聞のため4ヶ月前に予約したロオジェと小十へ。 ▼ ロオジェ ミシュラン三ッ星 ☆サービスでこの店にかなうことの困難さ ★そのサービスが心地よい感じる我々の度量 ☆お皿はやや選ぶものによるところがあり  往々にして魚を選ぶことが望ま…
>>続きを読む

エミオワスの春服展はじまり 代々木八幡まで向いました。 ▼ ルヴァンというパン屋さんで素敵な時間を過ごせました。 ナオキさんジュンコさんに感謝感謝です。 ▼ 阿部直樹(あべなおき) 1977年愛知県生まれ。 2002年、社会人を脱線、3年間日本各地、アジ…
>>続きを読む

「もうご飯が食べれないし体力も落ちたので入院させてください」末期がんの患者の家族からの電話である。 ごく日常的に末期がんの患者の管理は病院で行われる。 ▼ 昭和20年に死を迎える方の92%は在宅であった。平成の時代95%以上は在宅で死を迎える可能性はない。 …
>>続きを読む

私の独断と偏見で2008車ホットワン10を。 今選ぶ車。基準は数年乗り継げるかどうか。 ファーストカーとして認容できるか。 値段と品質が見合うか。 楽しいか。 環境にやさしいか。 各車とベストバイモデルをどうぞ。 ▼ ①ランチア テージス ランチア・テ…
>>続きを読む

久しぶりに附中時代の旧友タケシ君とターチャマと僕の三人になぜかアフラックも合流して4人で食事へ。 ひとしきり盛り上がる。 ▼ アフラックも2件目のバーでは調子が出て誰が同級生かわからないぐらい。 いい性格しているねー。 男の旧友特に三人三様の職業なので …
>>続きを読む

学生時代からDJなどでFM局に出入りさせていただいたおかげでCDは異常に所有する。大分ダウンロードなどして在庫を処分しているが1000枚以上はまだあるだろうか。 98%は洋楽となっている事実は偏りを否めない。 ▼ 1%はアフラックが持ち寄ったCDである。…
>>続きを読む

私が不要になった段ボールで作製したボックスの壁掛け入れ物はウーテンシロがヒントになった背景がある。引き出しにいれてしまうとごちゃごちゃして実は取りにくかったり見つからなかったり。 人間の頭の中ではそういうことが起こりにくいように引き出しに入れてあるわけで…
>>続きを読む

甥っ子のポッターが泣いて電話してきた。 どうやら勉強が嫌になったらしい。 ▼ ソイおじさんの答えは簡単だ。 「やりたくないならやる必要なし」 果たして勉強はなぜ必要なのか? 子供はなぜ勉強するのか? ▼ 子供がなぜ勉強するのか? ①親の期待にこたえようと…
>>続きを読む

医療に立ち向かう小児患児にどう向き合うか? 北米とヨーロッパでは多少温度差があるようであるが、私が留学したUCSFでは巨大なチルドレンホスピタルがありそこには様々はスペシャリストがいて働いていた。 ▼ 日本にはこの分野では慎重な構えをしており国家資格…
>>続きを読む

アフラックの学習意欲が春になって向上してきた。英語をむさぼるように勉強している。2年前サンフランシスコに住んでいたときとは別人。現在、カナダ人のマイク(超イケメン)と英国人のスティーブ(ナイスガイ)に別々習っている。多いときは週に三回。 ▼ 中でもスティ…
>>続きを読む

オーガスタが牙を剥いた最終日、トレバー・イメルマン(南ア)が粘り強いプレーで完全優勝をもぎ取った。  現地時間13日に行われた第72回 マスターズ(ジョージア州オーガスタ、オーガスタナショナルGC)最終ラウンド、気まぐれに吹く風に翻ろうされ、上位陣のスコアが伸…
>>続きを読む

僕はアフラックの友人から相談を受けることが多いのだが、其の殆どは自分の戒めに結ばれることとなる。 その友人は彼に優しく接しようと思っていても彼のやや暴言に萎えていつも逆にひどいことを言ってしまう。それに対していつも後悔と自虐の念をもつというもの。 ▼ こ…
>>続きを読む

今日はとてもいい陽気で多治見・市の倉に陶芸まつりを見に出かける。お天気に誘われ多くのかたが来場されて駐車場は満員。仕方なく小学校の臨時駐車場に。 ▼ 臨時駐車場は小学校の校庭で空いているところへ駐車をする。 すると車が動かなくなった。アフラックが驚いて外…
>>続きを読む

民藝木版画作家:水田順子さんの 木版画展はじまります 普段の生活に密着した版画のあり方を大胆な切り口で表現してなぜか自然な癒し表現。自然体が自然に表現できる。これ以上素晴らしいことはありませんね。 ▼ うわさの紙製チリトリをちらり。 (写真みてるだ…
>>続きを読む

料理をつくるとわかる素材の大切さ。 しかし料理に素材は確かに不可欠であるが美味しいかどうかは全く別次元の問題である。 ▼ 素材がそれほどでなくても組み合わせや味付け、熱の入れ方などの調理過程に大きく左右されるのが事実。 完成品を食すと素材の良し悪しよりも…
>>続きを読む

やや気になってキンダーブックマムに電話。 久しぶりに話に興じる。 マスター「夢はいつも儚いものです。」 「儚いからこそ夢なのです。」 「儚くなければそれは夢ではないのです。」 マスターが語りかけてくる。 ▼ 優しさはなぜにこれほど歳月を経て大きくなるのか。 …
>>続きを読む

トラディションというコースのメンバータイムにある日私は参加した。偶然居合わせた彼は、初老を超えている印象。 60歳代であろうか。 ▼ たった二人のセルフラウンドを開始。さばけた性格であり楽しいラウンドとなった。私の飛距離に負けじと懸命に振っている。ハーフ…
>>続きを読む

親友のたけし君とリアルスタイルにキッチンボードを買いに行きその際、ラグが目に付いた。元々再生というエコ意識のあるこのラグは感性に合いしかも2万円台までのローコスト。即買いとなりました。 ▼ ハラパについて JARAPA(ハラパ)は再生コットン等を多く使用した…
>>続きを読む

フィリピンを公式訪問した太平洋の島国パラオのレメンゲサウ大統領が2日夜、マニラ国際空港で、帰国に利用する予定だった米コンチネンタル航空子会社による搭乗前のボディーチェックを拒否、航空機が大統領夫妻らを置き去りにして出発したことが分かった。  大統領夫妻は…
>>続きを読む

ぼくがアフラックから頼まれてたまに料理を作る。 最近のパスタ料理は評判が良い。 タラコパスタを作ったり、最近は和風のパスタを作ることが多い。 ▼ そこで僕が使う隠し味は、 飛騨山椒 や 盛田の白醤油であるが それ以外に エキストラ バージンオイル キヨ…
>>続きを読む

産れる時ははだかだ。 そんな丸裸で泣いて泣いて産れてくるんだ。 産れるときは結構苦しい思いしたんだよ。 服を着たって生きることは結構苦しいことあんだよ。 だから死ぬまで苦しんだっていいんだ。 けっきょく体は最期消えるんだから 服はやっぱり脱い…
>>続きを読む

順不同です 2008年は外食してみて 食してみての名古屋の30店。独断の選考でした。ご参考アレ。 イタリア料理  Aventino(アヴェンティーノ) その他 052-837-2882  レ ジョイエ 今池周辺 052-752-5065  ラ・リリアーナ その他 052-837-0…
>>続きを読む

合格 という其の時を 合格というその時に 其の時しかないことを 時間の流れに全く意識なく 喜びにのみ全霊をそそぎ エネルギーを震わすその青春のとき。 青春は其の時しかないから 青春なんだよな。 …
>>続きを読む

4日前に私の甥っ子であるポッターが隣のM氏に誘われて蒸気機関車に乗ったことは前述通り。以下はM氏のブログより ▼ 昨夜は、ガレージで遅くまで機関車の前に座っていた。レディ・マドキャップのポンプ取り付けの最終チェック。すべてを組み直し、ボルトの緩みなどを確…
>>続きを読む

私が好きなポップアーティストといえば ・キースヘリング ・アンディーウォフォール ・バスキア 彼らに向いているアートの対象物はビルボードであったり廉価なポスターであったりしてより身近にその感性を感じることが意味がある。 ▼ そういう意味でTシャツにそ…
>>続きを読む

アフラックが、最近ロクシタンのシャンプー・リンスを使用している。高級なのでいつも僕も使いたがるのだが使用を遠慮している。ステラ氏の快気祝いお返しに僕らは病を洗い流す意味でこのロクシタンを推奨した。 ▼ ヒチコック氏はこんなシャンプーがそんなに高く見えるの…
>>続きを読む