November 30, 2008 オークヴィレッジ カテゴリ:I nterior 久しぶりにオークヴィレッジへ訪問。 モルトウィスキー樽を再利用したコースターをまた購入。 男心をくすぐる。僕が買うと負けじと義父が買う。在庫品全部を並べて貰い、こうなると競争だ。 ▼ 家具業界は不況だ。オークヴィレッジでも義父の厨子を担当した3人のうち二… >>続きを読む
November 30, 2008 雪の穂高へ カテゴリ:J ourney 義父義母ヒッチコック氏とステラ女史を連れ立って穂高へ。恒例の旅行だ。義母の新車ティグアンを運転して山道の走行はなかなか楽しいものだ。四駆での悪路走行は素晴らしい。 ▼ 高山では骨董の名店・天祥堂さんでヒッチコック氏が往年の物欲を発揮して大正ロマンのアイス… >>続きを読む
November 27, 2008 百福 カテゴリ:N octume 私の母フロッグ氏が両目の白内障手術を終えた。いつも私を子ども扱いする強気コメントのフロッグ氏も手術ばかりは弁慶の泣き所らしく弱気になっていた。 ▼ 見舞いに行くと千客万来であった。白内障の手術でこんなに見舞が派手なのは滑稽だ。さてはフロッグ氏相当に皆にふ… >>続きを読む
November 27, 2008 ボルドー便り カテゴリ:E ating 男は誰しも夢を持っている。 もしくは 持っていた・・輩も多いだろう。 実現するのは容易くない。 容易くないから夢・・・なのだ。 ▼ 早熟にして夢を若くして実現する話よりも 中年期を過ごして一念発起し実現する話にこそ 男のロマンを感じる。 満を持して山を駆… >>続きを読む
November 26, 2008 Salon de vin 12月の会 カテゴリ:E ating <Salon de vin> 12月の会(23日(祭日)13時から) 「クリスマスをシャンソンとシャンパンで祝う」 長坂玲さん(フランス芸名:リリ・レイ) ジャン・ピエール・レミ氏(フランスで高名なピアニスト) ミニコンサートを開催お二人は今年3月と9月にパリの… >>続きを読む
November 26, 2008 不景気 カテゴリ:O n the desk トヨタショックが発表されてから既に1ヶ月。その間多くの派遣社員が解雇されてその下請けかた関連会社そして愛知県の税収から愛知県県民の生活、また日本の広告料などまさに様々な方面に影響している。トヨタが風邪をひけば日本がくしゃみをする時代なのだ。 ▼ 若き頃、… >>続きを読む
November 23, 2008 ミシュラン東京2009 カテゴリ:E ating 2008に比較して確実にトーンダウンした様子。 おそらく30万部売れたこの本も5万部売れれば成功でしょう。 なにしろ紐解きにくい構成。 もっともっと季節別の一例メニューと値段含めて詳細なレポートを期待したいのでは。 ミシュランはタイヤメーカーなのであるか… >>続きを読む
November 20, 2008 伊勢参詣 カテゴリ:F amileZ sanctuary アフラックの誕生日に伴い伊勢神宮参詣へ。 快晴に心も晴れ晴れ。 ▼ 式年遷宮はまだであるが粛々と準備が進んでいるようだ。準備をつかさどる宮大工の金槌の音色が不思議と心地よい。 ▼ アフラックたっての希望で海女のやさんで取れたての貝、刺身、海老をほうばる。… >>続きを読む
November 20, 2008 デッサン カテゴリ:A rt 毎年2作程度以上はジャンルを変えて描いているのだが 今年は手法を変えて デッサンとした。 ▼ 旅した湖畔を思い出し大好きなコーディング・UKのハンティングスタイルの初老の紳士がルアーフィッシングをする様子だ。 乗りつけた車はアルファロメオのクラッシックカ… >>続きを読む
November 19, 2008 社会的常識 カテゴリ:N octume 「社会的常識欠けた医者多い」=麻生首相、全国知事会で発言 「社会的常識欠けた政治家多い。」=日ごろ市民発言 「社会的常識欠けた教師多い。」=日ごろ父兄発言 「社会的常識欠けた父兄が多い。」=日ごろ教師発言 社会的常識を持ち合わせている職種ってありますか… >>続きを読む
November 17, 2008 人生の転機 カテゴリ:N octume 去年、とある病気で長期入院した女子高校生が病院へやってきた。女子高校生といってもちょっと曰くがある。登校拒否となり学校を退学して最終的に定時制と通信制の高校へ行くことになったのだ。 ▼ 長期入院となったのを契機に彼女は僕に色々質問をぶつけてきた。人生のこ… >>続きを読む
November 17, 2008 定額給付金 カテゴリ:O n the desk 三日まで期待して一週間で疑問に覚えて一ヶ月で怒り出して今はもうあきらめているもの、それが定額給付金だ。 ▼ 定額給付金という文字が躍りだして久しい。云ってみれば皆が期待したのは最初の3日間であった。皆に払うといってやはり皆ではないといってすったもんだしたの… >>続きを読む
November 15, 2008 粗忽な外来患者 カテゴリ:D octeur 「すみません。体にチューブが入ってしまって抜けないんです。」 大抵のことは驚かない。 「どれどれ」 ▼ 男性、30代、ピンクの半透明なチューブ直径1cmが男性の尿道から入っている。 伸びたチューブの先はご丁寧に結び目で縛ってあるのだ。 「これはどうしたんですか… >>続きを読む
November 15, 2008 木のボール カテゴリ:I nterior 東京ミッドランドの3階?は好きなフロアーだ。ワイスワイスが面白くてIDEEさんもある。カバージャパンもある。ひっそり「この店大丈夫?」 と思わせる店がある。 スタイルミートである。 木のボールがあるのでニューヨークから取り寄せた。 9個取り寄せたらしく 電話で … >>続きを読む
November 15, 2008 シャトー・ディケム2003年 カテゴリ:E ating シャトー・ディケム(イケム) (ボルドー:ソーテルヌ地区 特別第1級) Chateau d'Yquem http://www.chateau-yquem.fr/ デザートワインの最高峰とされる。 真に独自の地位を保つと言われる唯一のシャトーで、馥郁とした香りをもつ甘美な風味と長い熟成によって… >>続きを読む
November 15, 2008 夢 追いかけて ワイン カテゴリ:E ating たまたま昼下がりに鮨屋で新聞をひろげると 以前ワイン閣下の挿画本のくだりでご紹介した金子氏が掲載されていた。 ▼ 東京・銀座の並木通り。高級ブランド店が軒を連ねる一角のレストランで、一、二カ月に一度、ワイン会「サロン・ド・ヴァン」が開かれる。「ヴァン」… >>続きを読む
November 08, 2008 レクサスIS250マイナーチェンジ カテゴリ:C ars-cycles 何となく現在乗っているISの乗り心地の上下動・挙動が肘や肩に負担がかかっており乗り換えを検討してみたがアフラックの許可が得られる欧州車がなく 最終的には現行のマイナーチェンジのISに決定して再度同様なフォルムのISに乗ることになった。 ▼ 何ともグレーな… >>続きを読む
November 02, 2008 ノートという脳の芸術 カテゴリ:N octume 不況出版業界で200冊の東大生のノートから見えてくる東大合格の極意をまとめた『東大合格生のノートはかならず美しい』(文芸春秋)が、発売1カ月で16万部と部数を伸ばしている。受験生に限らず大人の支持も高く、「美しいノートを書く術」が見直されている。 ▼ 実… >>続きを読む