.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

February 2009

昼に森林組合から頂いたコナラの薪を薪割り。 積み上げたところでストーブライフ。 テレビもない。音楽もない。 薪が静かに燃える・・ その音そのものに癒される。 ▼ ロッキングチェアーをゆっくり揺らしながら 妻が用意した天然氷で 熟成したウィスキーがゆれる。 …
>>続きを読む

約一ヶ月現地で苦労してできあがる。 真摯なものづくり。 藍色に染まった衣。 えみをわすの啓蟄。 ▼ 今回のタイで追加して作った厚地のヨガパンツ。 ずっと作れなかった藍染めのヨガパンツがやっとできました。 発色のいい鮮やかな色なので、これからの季節に合いそ…
>>続きを読む

・義理姉 デトロイト帰国 ダンボール150箱ルクルーゼ大量 ・Hで君 課長昇進 レクサスで帰宅 ・ヒッチコック氏 ついにソイ自らバルン挿入 「痛かった」 ・ついについに採卵 麻酔なしで挑戦アフラック ・Yっくん D中合格 本当に新幹線通学できるの?? ・…
>>続きを読む

あの音楽とともにマグノリア・アゼリアの花。全世界のゴルファー待望のマスターズである。オーガスタナショナルというプライベートクラブで毎年行われる唯一のメジャーでありラフを持たない代わりにガラスのグリーンが全選手を苦しめる。 ▼ 僕の思い出も尽きない。1992年…
>>続きを読む

暖炉を見に方々へ回るが結論はペレットでは暖炉の特性を生かしきれないということであった。 もともとストーブは暖房器具であるという観点ではメリットではなるが夏もそこにあるストーブ器具は景観も大事であるし何よりも本物志向であれば薪が燃えているのとペレットが燃え…
>>続きを読む

私の知り合いが薪ストーブ暮らしについて語る。 「効率からいったらそりゃガス、電気に負けるかもしれないけど そのぐらいの気持ちのゆとりがなければね。精神的な暖かさはこれ以上ないね。この仄かな炎を見ているだけで落ち着くしね。」 「薪を割るその手間も今では生活…
>>続きを読む

ダンヒルのクリケットボールを購入したことも相まって 流れでクリケットの木製バットも購入した。 今度のロンドンオリンピックでは野球が中止となったようであるが何もイギリスが野球場が作れないほど狭いからでもない。 ▼ イギリスにはクリケットという球を打って走る…
>>続きを読む

クリケット (cricket) は、半径70メートルほどの広大なフィールド(クリケットではオーヴァル:oval と呼ばれる)で行われる野球に似た球技。全面芝のフィールドでプレイし、試合中にはティータイムもある。その優雅な雰囲気から、別名「紳士のスポーツ」といわれる。イギリ…
>>続きを読む

本日は2月1日で節分直近の神様の日にあり伊勢神宮へ。 御神楽を神宮へおさめる。 ▼ 今までと違い今回は人長舞が催された。巫女が舞う倭舞とはちがって男性が舞うのであるがこちらも古式ゆかしく優雅だ。 御神楽(おかぐら) [倭舞] 大々神楽(だいだいかぐら) [倭舞・…
>>続きを読む