December 29, 2010 正月明けにハワイ カテゴリ:J ourney とある患者さんが 「正月にハワイへ行く人の気が知れないね。なんだってそんな一番混むときにいくんだろうね」 「そうですね」 「何処へ行くにもベストシーズンというのがあるんです。ハワイの1月はそんなによくないですよ。」 「そうなんですか。1月にベストシーズン… >>続きを読む
December 28, 2010 拝啓 河芳さま カテゴリ:E ating 日本料理の老舗として・・・創業百五十年。屋号「河内屋芳兵衛」を名乗ってから当主で六代目。伝統の灯りを頑なに守り、独特の味をご賞味いただくよう精進し、本当のもてなしを熟知した中部地区では数少ない料亭であった。 簡単に150年といっても1860年まで遡るわけだが… >>続きを読む
December 27, 2010 編集机上 年賀状 カテゴリ:O n the desk この季節になるとお決まりの行事が年賀状書きである。書くといっても読者の皆さんには殆ど印刷の頼っている人も多いだろう。かく云う私も其の一人であるが最近は住所書きは印刷をやめた。理由はこういうときぐらいしか文字を書かなくなったから。 文字を書く作業が本当に減… >>続きを読む
December 27, 2010 わたしといす④ERCOL Easy chair カテゴリ:I nterior ルシアン・アーコラーニ;Lucian Ercolani (1888–1976)代表作のイージーチェアである。今回、オーダーメイドでクッションを作製。ソイこだわりの北欧ヴィンテージテキスタイル。ざっくりとした手触りと発色のいい緑。これにパイピングとボタン止め加工。やや硬めのウレタン… >>続きを読む
December 27, 2010 コーハウス カテゴリ:I nterior ラスティックライフシリーズでは人気度NO.1!収納力バツグンのハッチボード。 ガラスの扉の雰囲気が英国パインでは出せない繊細で華奢な印象でお気に入りである。これまたお気に入りのヴィンテージカップ・アラビアバレンシアなどを陳列して使用しているがカップが多すぎて… >>続きを読む
December 26, 2010 甥っ子タリーとサンタさん カテゴリ:F amile 甥っ子タリーが時計を見ながら 「サンタさん来てるか上(二階)見て来てもいい?」 何度も何度も上に上がる これには訳がある 兄のガリーが小学1年生の頃にサンタさんに会っているからだ ▼ 「ニイニ(ガリー)は慌てんぼうのサンタクロースに会ってんるんだよ!」 ぼ… >>続きを読む
December 26, 2010 恒例のクリスマス会 カテゴリ:F amile さて12月24日は恒例のクリスマス会 家族での合同食事会である 去年甥っ子たちに好評であった僕お手製のサンドウィッチ 今年も何とか要望にてオーダーが入った 「麻布十番」でセサミがまぶされたパンを購入 いつもどおり仕事帰宅後一気に作製 「キンダーブック直伝ショ… >>続きを読む
December 25, 2010 Merry Christmas!! カテゴリ:S tyles Corings UKのクリスマスセールが始まった。ということで今回はアフラックにクリスマスプレゼントを!!我々日本人には馴染みの少ないバックジャケットである。 スコットランドツイード。喜んでもらえるかどうかは「サイズ」フィット次第か Totford Action Back Jacket [L… >>続きを読む
December 24, 2010 解決する カテゴリ:N octume 当初は「解決する」は自分のためであったようだが ここ10年はほかの人のために 「解決する」ことを依頼されたり引き受ける ・Fハウスの仮契約金300万円払い戻しケース ・O建設商業地区隣地高層建設、一時定期賃貸契約締結150万円 ・Sゴルフ倶楽部会員権払い戻しケ… >>続きを読む
December 23, 2010 クリスマス前日 サプライズプレゼント カテゴリ:F amile 僕とアフラックで「ソイさん!」 「アフラックさん!」と名前を読んで 手をあげて「はーい!」年甲斐もなくヘンジごっこをしているのを じーとみつめる我らがぱたちゃん。 5分ほどしてためしに 「パタちゃん!」と呼びかけると にっこり 手をあげて 「はーい!」 ク… >>続きを読む
December 23, 2010 米国大使館ESTA(エスタ)申請公式ウェブサイト カテゴリ:N octume いつも米国に渡航する場合に書く申請書であるが・・疑問に思う方も多いだろう。 ▼ 伝染病にかかっていますか? 身体的または精神的障害を患っていますか? 麻薬常習者または麻薬中毒者ですか? * →病気である人が全員自分が病気と認識していない これまでに不道徳な行… >>続きを読む
December 23, 2010 BEST MOVIE 観るべき映画 カテゴリ:M ovies - musics ベストランキング順位をつけることが非常に難しいしこれこそモネとゴッホ、ピカソとダヴィンチを比較できないことと同じことだ。 したがって順位不同として扱う。 また時代が違うものを並べて同じ価値観で観るのも困難である。 したがって A.カテゴリー1954年まで(モノ… >>続きを読む
December 18, 2010 編集机上 医師職業人口 カテゴリ:O n the desk 一連の法曹改革によりロースクールが始まり弁護士数が増加したが実際の需要はほとんどなく弁護士難民が増加していると揶揄する向きもある。いまさらロースクール廃校や法学部閉鎖などは諸処の事情からできないだろう。 ▼ 文部科学省は16日、医師不足解消に向け、大学医… >>続きを読む
December 17, 2010 2010年 FACE カテゴリ:N octume ●政治部門 小沢 一郎 劉氏 ●スポーツ部門 白鳳 タイガーウッズTiger Woods 石川 遼 キムヨナ ●ビジネス部門 アップル facebook ●医療科学・化学・経済部門 マイケル・サンデル 篠原教授(UCSF) ●芸能・芸術部門 ニコラド・… >>続きを読む
December 16, 2010 物欲主義2010 カテゴリ:S tyles 今年も残りわずか 恒例のベストランキングを出そうと回想してみて余りの数に抵抗感あり。ランキング以前の問題であり、「断捨離」どころではない。 来年の目標が既に出来たようなものだ。自分に言い聞かせてこの項を閉じる。あしからず 特に秀でたもの 999.9 コレクショ… >>続きを読む
December 16, 2010 葉はなぜ落ちるか カテゴリ:N octumeP oeme 落ち葉はなぜ落ちるのだろう アフラックが少女時代にお姉さんと一緒 落ち葉にうずもれている写真 空を見上げれば 葉っぱのカーテンが 開けられて 太陽がそそいでいる 太陽への感謝 ありがとうの そんな気持ちが カーテンを開けさせる 大地に落ちた葉っぱ… >>続きを読む
December 16, 2010 パタちゃんの前世 カテゴリ:N octume 前世というとなんかマヤカシのような話である 僕が、人をみてなんかそのひとの時代背景を感じてしまうのは たんなる第六感なのであろうか 時には着物が見えたり、時には洋装がみえたり・・・。 ひどいときは生活風景まで? こうなると妄想壁と勘ぐられるのでやめよう。 … >>続きを読む
December 15, 2010 そうか やっぱりワイン好きか カテゴリ:E ating 秋冬となってくるとなぜかお酒が飲みたくなる ワイン、シングルモルトなどだ。 ワインといっても15年嗜んで偉そうなことは何もいえない ただ自分の嗜好がやはり「ブルゴーニュ」ワインが好きであること これだけがはっきりしてきたことである カリフォルニア、チリのワ… >>続きを読む
December 15, 2010 はじめての・・・・ カテゴリ:F amile アフラックがパタちゃん相手に隠れて パタちゃんがハイハイしてママを探す アフラックママのいつもの日課だ ▼ 今日わざと 「ぱたちゃん~、ぱたちゃん~」と探すふりして 大きな声をだすと ダイニングテーブルのなかに隠れるように 身を隠すぱたちゃんの姿が・・・ … >>続きを読む
December 14, 2010 今読むべき漫画 ニコラド・クレシー カテゴリ:S tylesA rt 脳髄に迫る仏漫画史上最高傑作 フランスの映画を見たかたなら判るであろう。「謎のエスプリ」「独特な単調」 「哲学的なユーモア」この手のファンはどうしてもハリウッド映画では我慢できない持病を持つことになる。 ▼ 物語の舞台は、ニューヨークに似た摩天楼の… >>続きを読む
December 13, 2010 PORTER&HARDING カテゴリ:S tyles harris tweedはもはや誰でも知っている有名ツイード生地。MOONも手ごろで今年再ブレイクしている生地だ。しかしながら実際、英国カントリージェントルマンがこよなく愛して尊敬してやまないのがPORTER&HARDINGなのである。中でもハンティングジャケットを製作するのなら・・… >>続きを読む
December 13, 2010 アーコールの座面クッションをオーダーメイド カテゴリ:I nterior アーコール・イージチェアーの座面クッションの製作構想に入った。 伝説の椅子を蘇らせるにはクッションが命である。しかしオリジナルクッションではちょっとイメージが合わない。野暮ったいのである。 ・できれば単色で薄い緑 ・パイピングしてありボタン止め ・高さは13セン… >>続きを読む
December 09, 2010 英国の革鞄 何をどう選ぶか カテゴリ:S tyles 今年一年に最も再注目したのが英国製の革鞄だ。 勿論、以前に触れたようにキャンバスと革のコンビも見逃せないが正統なる英国鞄の原点はブライドルレザーに代表されるオールレザー。 仕事やビジネスユースに使うブリーフケース・ダレスバッグに限定して選んでみた。 以下… >>続きを読む
December 09, 2010 Eames Hang-It-All 限定仕様 カテゴリ:I nterior イームズ ハングイットオール 限定仕様 40年代半ば頃から、イームズ夫妻は子供向けのチェア、テーブル、ブロックなどのおもちゃなどをデザインするようになりました。その背景は、イームズ夫妻に孫ができたこと。このハンガーラックももちろんその一連の作品。いまでは子供… >>続きを読む
December 07, 2010 LL Bean THE TOTE カテゴリ:S tylesW arrant LL BEANといえば何を思い出すか? 僕は何よりも迷わず オリジナルボート&トートバッグを思い出す。 丈夫さ 頑固さ 実用性 耐久性 値段 どれをとっても追随を許さない ▼ 最近では送料無料で なお頑固に唯一 米国メイン州で製造を続けている 更… >>続きを読む
December 05, 2010 ぬくもりの森で 語り合う カテゴリ:F amile ぬくもりの森へ まずカフェして ゆったりして なにかするとおもえば またゆったりして まどろんで なにもせず帰る そんなことができるのは 家族が家族たるゆえん そんなことができること ただただうれしい… >>続きを読む
December 05, 2010 Coh house 浜松店~ぬくもりの森へ カテゴリ:I nterior ひょんなことから浜松へ。 せっかくなのでアフラックお気に入り愛用のCoh house本店へ。 此処は実は僕の知り合いのお嬢さん鈴木さんのお店でもある。 店自体も初来店のため右往左往して探していくと 想像より北寺島に小さなお店があった。 名古屋のCoh houseを知ってい… >>続きを読む
December 04, 2010 パタちゃん通信 カテゴリ:F amile ハ~イ~ こんしゅうは トートのたんじょうびでちゅ わたちからのプレゼントは~ じゃ~ん 「つかまりたっち」と 「といれでおちっこ」おひろめ で~ちゅ と~とはたんじょうびのひに たっちしたらないてまちたね おやこうこうしてしまいまちた~ さすがのわたち… >>続きを読む
December 04, 2010 ある恋のモノガタリ カテゴリ:N octume とある恋がおわる とても美しく 可愛い恋モノガタリ 終わった瞬間 どんなに せつなく かなしいこと だったろう この世のおわりと おもえるほど つらい瞬間 そんな若者の恋 新しい扉を ひらくのは 君でしかない でももう少し ほんのちょっと 泣… >>続きを読む
December 04, 2010 アーコール イージーチェア カテゴリ:I nterior 念願のアーコールチェア・イージーチェアー(座面;無垢)が入荷。 名古屋のCoh houseである。 値段は驚愕の23000円!!! 通常なら10万円以上、15万円でもオカシクナイ。 それほどこの椅子は特別なものである。 これは価格破壊の何物でもない。 社長は奉仕の精神の賜… >>続きを読む