.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

February 2013

「最近、礼装で靴って迷いますよね」 「全然」 「だって本当に正礼装レベルって僕たちまず無いでしょ!」 「正礼装ってさあ、もし本当に結婚式レベルで求められるなら英国皇太子結婚式に呼ばれるとか日本の皇太子結婚式レベルな訳!」 「じゃあ基本的に正礼装って日本人には…
>>続きを読む

義父ヒッチコック氏は無類のantique好きである。 イギリスのロンドンに住んでいたときには毎日朝からフリマとantiqueshop巡り。 三箇月で1億円を費やした男の伝説は今でも語り草である。無論、金の額ではない。 そりゃ大金持ちなら一回ブガッティでも購入すれば何十億ということもあろ…
>>続きを読む

今までも1950年代のEuropa広告を「芸術」Kategorieとして取り上げてきて 収集してきたのであるが さらなる注目の新Kategorieを発掘した。 とはいっても一部マニアの間では勿論知られたKategorieではあるが Dealer Sign Plate Dealer Sign Standを知っているか? これ…
>>続きを読む

 「たのしいもの」 「つらいもの」 「くるしいもの」 「生きるための」   「生活するため」   「食うため」 「文句の言えないもの」  「文句ばかりいいながらするもの」 「報酬を得る手段」 「誇りを得る手段」 「名誉を得る手段」 「地位を得る手…
>>続きを読む

RUGBY SPRING COLLECTION お取り扱いのご案内 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 さて先般、ラグビーキャットストリート営業終了のご案内を差し上げましたが、 日本でお取扱の予定がなかった 2013スプリングコレクションを ジャパンエクスルーシブとして紹介できるこ…
>>続きを読む

「先日から地球儀:ブラックオーシャンまたまた捜してましたね」 「美品は少ないですよ。やっぱり1940年から60年までのミッドセンチュリーUSAのみで存在していただけですから」 「錆びていたり、紙が剥がれているものはあるんですけどね〜」 「ソイさんの机上を見ると色んな物置いてますね。…
>>続きを読む

トートバッグほど男性女性問わず好まれるバッグKategorieは無いだろう。 元来、氷を持ち運ぶ用途で作られたトートがこれほど合理性があり受容されるとは。 ハンドバッグが女性専用であり、briefcaseやダレスバッグが男性専用のimageであるがトートバッグに関しては両性の imageであ…
>>続きを読む

IPS細胞ノーベル賞で再生医療日本に脚光を浴びて久しい。さぞかし日本は医療において世界をリードしているだろうと思いきや革新の歩みは遅い。国内の研究水準は高く、技術力もあるのに、医療現場には外国製の医薬品や医療機器があふれている。厳し過ぎる規制や古い制度、行政…
>>続きを読む

最近急に行く機会増えた大阪伊勢丹。 hhstyleは基本的に好きなinteriorshopではないのだが(失礼)冷かしで見に行くことが多い。 このお店で基本的に触手が動くこともないのだが(これも失礼)良いものを見つけた。 F031 Desk Oak : Pierre Paulinである。 「hhsty…
>>続きを読む

「バーキン、バーキン、バーキン!!!」 なんでこんなにバーキンばかりなんだーとばかりに急増する日本の世の中。 事情通に集まってもらいました。 「なんでこんなにバーキン流行りなのでしょうか?」 「実はバブル期を過ぎて1980年代〜2000年はルイヴィトンが君臨していたKategorieなんで…
>>続きを読む

先にボクがお風呂から上がっていると元気よくdoorが開いて 走ってくる足音。 そうです、パタちゃんです。 もう既に服を着ているのでしょうか? 「おっと服は着たの〜」 「えっへへへー!」 「良かった、風邪引いちゃうといけないからねー。ママが着せてくれたね」 「え…
>>続きを読む

40代の"独身"女性をターゲットにした新雑誌「DRESS(ドレス)」が、2013年4月1日に創刊する。発行元は、最高顧問に秋元康、名誉会長にエイベックス・グループ・ホールディングスの松浦勝人、取締役会長に幻冬舎の見城徹、取締役副会長にサイバーエージェント藤田晋と豪華顔…
>>続きを読む

「お仕事は何をされているんですか」 この問いほどハラスメントなものはない。 理由は沢山ある。 何故なら ①ボクが仕事を離れてブラブラしているのにお仕事を思い出せるから ②一体お前は何で食っているんだ的な穿った眼も単なる好奇心が見えるから ③お仕事が何して…
>>続きを読む

あれダンススタジオみたく利用していたかと思っていたら「金子眼鏡(がんきょう)と読む!」でoriginal眼鏡買っていたんですね〜。VISION OF DIVISION 012Wベッコウ柄model。 エストネーショn六本木でMOSCOTやらOLIVER GOLDSMITH、イギリスの老舗のCULTER&GROSSなどのティアドロップやBost…
>>続きを読む

地球儀・・・blackocean ブラックオーシャン 1940年代から60年代にAmericaにて一時期存在した地球儀である。 「地球は青かった」 宇宙時代に突入した途端、この地球儀は忽然と市場から消えた。 現在、このブラックオーシャンヴィンテージ地球儀が持て囃されている。 ▼ 今考えれば当時…
>>続きを読む

モーティーとフェルディ(ミッキーの甥)・ヒューイ・デューイ・ルーイ(ドナルドの甥)・デイジー・ダック(ドナルドの恋人) USJの中段のcharacterの名前いえますか? トイストーリーの総てのcharacter云えますか? ボクは子育て上、パタちゃんから聞かれるので最近に…
>>続きを読む

「学校って何のために行くの?」 多感であれば必ずこの疑問に直面するはずだ。 特に義務教育が修了した後の高校は何のために行くのか? その証拠に通称「大検」の受験者数は年間3万人前後を数える。 ▼ 高校、浪人、大学時代は「moratorium」時期であり職業でもなく、…
>>続きを読む

必要以上に語らないお店、男のカフェとはそういうものだ。 勿論、おしゃべりするカフェもたまにいい。女のカフェとはそういうものだ。 ひとりぶらり寄りたくなるカフェは少ない。 かつてのKinder bookがそういうお店だった。 今はそういうお店自体が無い。 別に代わ…
>>続きを読む

「此処はお寺ではありません」 「此処は神社でもありません」 「此処は落語の高座でもありませんし」 「此処は体育館で反省する場所でもありません」 「此処は歴とした眼鏡屋さんです」 「此処は老舗眼鏡店ですよ」 「さっきは5分以上ダンスしてました…
>>続きを読む

久しぶりの家族水いらず・・・ ランチしてぶらり 三人で何気なく過ごすこと それが普通に嬉しい 眼鏡屋さんではパタちゃんが得意のダンスを披露 …
>>続きを読む

この近くを何度僕は通っただろうか? この近辺を何度僕たちは通っただろうか? 既視図のようにその扉を開ければ 不思議に道は招かれたる標を示している。 そういう京都もイイものだ。…
>>続きを読む

名古屋・京都でぶらりしていたら これは薪ストーブ周辺accessoryに!と思うものが二つあった。 一つはイタリア製造のイタリア軍アンモボックス。 これは焚付に使う着火剤を入れたり焚付用の木材を入れたりするのに便利だ。 丈夫なスチール製でしかも色合いもいい。おまけに部隊や地区名…
>>続きを読む

やれOld coachやGurkha、マルホランドなどAmericaを代表するレザーbrandが或わけだが 此処にきて何やら一気に急上昇株となったbrandそれがJ.W. Hulme (ジェーダブリューホルム)である。 ミネソタのテントやparachuteを作っていた職人集団であったJ.W. Hulme がGurkha程骨太でもなく マル…
>>続きを読む

ご丁寧に「RUGBY閉店」のお知らせハガキが送られてきた。 閉店してから送る意義は?? 閉店する前に送る日本の慣習とは180度違うね。 日本だと閉店しなくても「閉店sale」としてよく送るもんね。 今まで送られてきたダイレクトメールと共にトライアングルで飾り 第二のRUGBYcorner…
>>続きを読む

USJhappy モッピーにてtoday leader獲得。 ド派手な帽子を貰ってモッピーやピンクパンサーと撮影time。 皆にラッキーさんと呼ばれると往年のラッキー池田を彷彿とさせ気恥しくもあり・・。 一転して地味ゾーンへ。 葵の3+やAを散策してイノーヴェへ。 久しぶりの微酔いtimeをenjoy。…
>>続きを読む

京都会合にてsemi-Full dress。 shirt:ブラックフリース jacket:タリアトーレ pants:ソリード coat:アクアラマ shoes:グッチ tie:ジェネラルデザイン bag:グローブトロッター…
>>続きを読む

ladies: hunting cap : J clew made in USA jacket: Cordings C.O. made in England shirt:RUGBY RL vest:GARMENT REPRODUCTION WORKERS made in France pants:J brand made in USA belt:theory made in Italy shoes:Hunter made in England bag:Br…
>>続きを読む

とある初夏の昼下がり、雨がひとしきり降ってきて 何となく入った路地裏に小さなコミュニティーを見つけた なんでも旭ヶ丘高校同窓のコミュニティーを兼ねているらしい アフラックと僕とパタちゃんでお茶まで出してもらいそこにある本を ついつい読み始めてしまった。 僕は母グルヌイユ…
>>続きを読む

「すごかったですよ」 「ママと別れた後5分ぐらい泣いてそれからはもう全然」 「主みたいに元気にはしゃいでいました」 「お友達が帰る時も大きな声でバイバ^イってもう初めてとは思えません」 子供はそうやって強くなっていくのである。…
>>続きを読む

パタちゃんが最近50回ぐらい、一日で3回見る映画が「コクリコ坂から」である。 別にミッキーやもっと子供らしい録画番組があるのだが決まってこの映画を推す。 そして映画に見入る。一緒に歌を歌う。 1960年代のこの時代背景が見るものを和ませる。人間って人ってこんな…
>>続きを読む

「これだけ空間ズキなソイさんがここ最近の家具作りで脳神経を揺さぶられるのは 桜製作所とトラックファニチャーぐらいって公言してハバカラナイ。 桜製作所とトラックファニチャーさんにあって他にないものって何なんでしょう?」 「それは簡単ですよ。木のこころを知っている、それだけ…
>>続きを読む

祖母が雨の中帰る間際に一言 「あめ ふっているからきをつけてね」 キスの時、ぼくのヒゲが当たってママにもヒゲがあるか確認して一言 「ぱぱ、いたいね。まま ないね だいじょうぶね」 僕が出かけ間際に寒くてpocketに手を入れているのを見て一言 「パパ。…
>>続きを読む

ジャンクレイグ死去から数年。 代名詞となった毛糸の編み込みヘッドカバーを甥っ子ポターは 今も愛していた。 ゴルフダイシジェストの企画物を購入した彼のヘッドカバーを見た我が母グルヌイユは 3時間で二つのグルヌイユ流のヘッドカバーをサラーっと作りこんで そ〜っと机に並べて置いてお…
>>続きを読む

日本を代表する香りの調香師に依頼したJacob Cohen の香り捜し。 SABONのONEGが近いらしいということで日本中のSABONからONEGが消えた・・・。 待つこと1年。連絡を受けてお店に行くと何と何とこんなにあるではないか。 Jacob Cohen の主成分であるPATCHOULI と VANILL…
>>続きを読む

米国が誇る世界きっての老舗服飾brand1818年から続くBrooks Brothers。 ただ1980年代半ばまでは100%米国製、イタリア製、イギリス製が占めていたが90年代から一気に編成が変わり 今ではその支配率は10%を切っている。 主な米国製の代表が一部のdressshirt、ネクタイ…
>>続きを読む