.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

March 2013

「見事というか何というか」 「読んだあとの虚無感これは何なんでしょう?」 「雑誌ってこう統一感あるconceptで迫ってきて読み終わった後、良いいい映画一本観終わったような充実感を求めているわけじゃない?」 「ある意味、ハイラグジャリーな雑誌には絶対的要素だよね〜」…
>>続きを読む

左奥から desklight:①ジェルデヴィンテージFrance・matblack1950        ② コンランデコstyleランプ(絶版) ・matblack typewriter: vintage olivetti typewriter Lettera32 1962 picture:① vintage picture boys golfer in SF 1940’       ② vin…
>>続きを読む

アッピーと出会ってからの素描。 初めはボールペンも悪くなかったが終局 桜製作所で購入した筆ペンでさっと無造作に描くことに。 この筆ペンでのdessinというのがボクに相性がいい。 写真の記録とは違ってこういう素描記録はたのしいものだ。 「Life」の無地ノートがちょうど…
>>続きを読む

アフラックのSantosガルベをオーダーした後、 アッピーがジュースを飲みたくなり お気に入りのフルーツジュースのお店へ。 「Appyはみかんジュースが飲みたい!!」 と宣いましたが ボクはどうしてもマンゴーバナナを飲みたくて注文。 果たして敏感なAppyは 色でごまかされしかも美味しいその…
>>続きを読む

appyにhappyというサインを教えたのがこのDavid先生。 英国出身のシャイで真面目な先生。 彼のハッピーサインの教え方で 「にっとこうやって大きな口で笑うことだよ!」と指で口を入れた。 そうすると娘APPYはそれ自体がhappyと思い込んで 年賀状写真でこの通り・・…
>>続きを読む

テクテク。 「ちょっとピーポのおじさんいるかな」 テクテクテク。 「こんにちっわー!」 「今日もお勉強してきたの?えらかったね」 「そうだよーぉー」 「またね〜」 「バイバイ〜」 Appyはこの街の距離感をより身近にしてくれたように思います。 駅員さ…
>>続きを読む

congratulations!で始まるメールに怪しくないものは無いとされる世の中。僕にも送られてきた。 知人にも「そろそろソイにも送られてくるよ」とちょっと予告がされていたのでこれか・・・と。 多くの方はこの100年以上続く伝統の世界人名事典の招待に小躍りするらしい。 …
>>続きを読む

イギリスのアーコールチェアのrevivalboomが起きて久しい。 人は食堂(ダイニングチェア)いすに素朴さを求めてアーコールに行き着いた。 ルシアンアーラコーニが1920年に創業 したこの会社から送り出されたdesignが世界中に影響したことは まさに敬意に値する。 その上で多くの食堂いすが改めて北欧やロント…
>>続きを読む

公園でひとしきり遊んだ後、 家族で鉄棒に挑戦。 得意のアフラックが逆上がりを披露。 意外にも逆上がりが出来ません。 改めて挑戦です。 何とか出来たアフラックですが今度も途中でぶら下がって しまいました。 成功するのですが どうもダメなようです。 それではと…
>>続きを読む

妻アフラックが食事の際に細かい紐状のオニオンが喉にくっついてしまいました。 ごはんを沢山食べて流そうとしましたがダメ、飲み物を流してもダメ。 2日目になっても喉の違和感が取れずさすがにアフラックも憂鬱になりました。 そんな時、朝起きてすぐにママのところへやってきて …
>>続きを読む

ML BROWN & Co社とSTANLEY & SONS 社の栄えあるコラボ企画トート。 当然ながら絶版物である。 またML BROWN & Co社とSTANLEY & SONS 社そしてコーンミルズ社のアメリカtripleもの。 ヨダレが止まらない筈だ。 2012年に発売されていた。 今になってアフラックが 「大きいけど…
>>続きを読む

Mr Alexander Olch says “humour is hands down the most underrated thing in luxury fashion” and shows off his witty approach to the gentleman’s style with this elegant pocket round. Constructed in the USA from first-rate woven-cotton, this colourful ch…
>>続きを読む

ぼくらが銀座で最も落ち着くお店がひっそりと再開店しておりました。 アフラックと僕で長らく10年来愛用していたお店ですが耐震構造等で一度1〜2年休業。 再開店に嬉しくて涙がチョチョ切れて入店したのであります。 勿論、僕は鯛茶漬け。 銀座には竹葉亭始めこの鯛茶漬けで…
>>続きを読む

DANIELE ALESSANDRINI tuxedo Brooks Brothers  BLACK FLEECE shirt Brooks Brothers   handkerchief&tie Martin Margiela vest  BELVEST pants Just Cavalli  formal shoes 白金近くでPartyに参加。 100%ID☑ passport持参。 ホテル内にはca…
>>続きを読む

アフラックが美容室に行っている間 二人で過ごしていると 「踏切向こうのお団子屋さんでお団子を買いに行こう」 ということになり 早速二人でイソイソと歩いていくと踏切で遮断l器が降りている。 ▼ 春の訪れらしく陽気はいいのだがちょっと風は冷たい。 他にも老若男女雑踏…
>>続きを読む

こちらも久しぶりのBrooks。フラットアイアンbaseのレッドフリースのオックスBDブルーとグレー早速get。エルボーパッチBDも迷いましたがsizeが有りませんでした。羅針盤にも行って将来のAppyのデスクライトを購入。そういえばそう言って3年前にコンランで限定のジェルデを購入した経緯があったのを思い出した…
>>続きを読む

客に徹することはとかく難しい世の中になった。 何ども通えばどんな人なのか知りたくなるのが人間というものだ。 知らぬ間に・・・自然にという流れは 互いが作り出す阿吽の呼吸というものだろう。 客と店主のリズムというものがそこにはあった。 だから…
>>続きを読む

「何ども何ども扱ってきた話題ですがちょっと聞き方をストレートにします。」 「お洒落ってナンでしょうか? 否定形で今日は表現してください!!」 「否定形ですか?なんでまた」 「肯定形では十分今までも座談してきましたから・・・」 「お洒落は資本主義形態…
>>続きを読む

余程忙しかったのでしょうか 冬とともに多忙から寄れなかった処へ纏めて出掛ける。 kantoraさんはAppyが生まれた当初数箇月からご利用させて頂いたお店。 家族でこういう昼食を過ごすのも半年無かったぐらい多忙だったわけで・・ 久しぶりに三人でゆったりさせて…
>>続きを読む

いつの間にかメンズfashion業界はイタリアンmodeからアメトラ全盛となっている。 さすがにピッティを見るとブリティッシュmodeを去年頃から取り入れて相も変わらずチェック柄がpantsもjacketも全盛であるのだがその根本はやはりボクにはアメトラに見えてしまう。 それはそのはず。 やはりイタリア全体の…
>>続きを読む

これを見て何か判った人は少数であろう。 エンボスマシンである。 こういうのを男の書斎に置きたくなるのも無理は無い。 封筒に押したり、署名したカードに押したり、便箋に押したりと用途は様々であるが これを押すというその行為の流れを男は好むのだろう。 それは葉…
>>続きを読む

改札を降りて地上に出ると何やら 物々しい様子。 おっと思い出した!アフラックが言っていたように 「今日はmarathonだよ!車で出かけてはダメだよ」 そうか!そうだったか。 沿道に並んで声をかける人人。走る人。 それをチラリ見ながらカフェに入るボク。 世の…
>>続きを読む

mayonnaiseとネギ こちらは食べられません。 そう我らが愛娘appyの持ち物です。 mayonnaiseは修正ペン仕樣 ネギはボールペンである。 洗面器は何か? これはハードコンタクトが外れない時に使う。 アフラックが外れない緊急事態! 洗面器に水を張り、違った 洗面器に水…
>>続きを読む

料亭加瀬を曲がり進んでいくと 「本当にこんな朝早くからやっているのかな?」 おいおいやっているよ〜。 所狭しとパーキングに並べられた商品。 早速、ソイもエマリオの黄色マグカップをget。 店内でもアンクルさんにばったり、こういう業界は繋がってますね。 そういえば…
>>続きを読む

とあるカフェで店員さんから 「ソイさんってどっちかというと次男さんですよね」 「いや長男だよ」 「どっちかというとB型ですよね」 「いやO型。生粋の」 「どっちかというと天秤座か牡牛座ですよね」 「いや射手座」 「どっちかいうと水星人か金星人ですよね」…
>>続きを読む

ということで2013年もやっぱりシャンブレー生地にコダワッテ行こうかなと。 どうしてもオックスになりがちの春夏だったんですが(これはこれで良い) 春夏にも合うシャンブレーが或んですね。 NYの老舗が別注で作ったヘリテージchambray見たらこれオックスぽいけど何か 風合いが違う印象。 …
>>続きを読む

「最近の女子は本当にインテリアに関して言えば北欧派とフレンチ派に分かれますよね。」 「そう言い切られても困ります。和モダン派も居るわけだし、イタリアmodernもいる訳だし、antique派もcountry派もいるし・・・」 「そんなに広げてはいけませんよ。いやいや逆に此処は言い切っ…
>>続きを読む

「ボリオリもラルディーニも単なるファクトリーブランドであったことが懐かしい」 「いつの間にか何処にでもあるちょっと高級なjacketブランドに成り果てました・・。」 「セレクトショップの狙いずばりという所でしょうか・・」 「そうなるとソイさんが3年前から狙いを付けていたLBMもタリアトーレも…
>>続きを読む

親友のお姉ちゃんたちと雛祭を共有。 コンビニなんちゃってキッザニア即席です。 アッピーも一生懸命お姉ちゃんの云われたことは守ります。…
>>続きを読む

三歳まで後1ヶ月ちょっとと迫ったパタちゃん。 幼名としてすっかり馴染んた感があるところですが 新たな通称へと成長を遂げるstyle Happy − H = Appy これからもあたたかくお見守りください。…
>>続きを読む