April 30, 2013 ALL ABOUT :最もreasonableで高品質なnecktieとは? カテゴリ:S tyles 「今どきこんなThemaで語って特集が本当に組めるのでしょうか?」 「任せてください!総力取材が出来ていますので・・ご安心を!」 「要するにBeginさんがやる「安くていいもの」的な?」 「ただし何処の雑誌でもやっていない取材ですからね」 「reasonableという言い… >>続きを読む
April 29, 2013 Cartier 世界初の腕時計 「SANTOS 」 Galbeeと100 カテゴリ:S tyles 「時計としてのCartierはどうなんでしょう?」 「いえいえなめてはいけません。大したものです」 「100年以上の歴史の中でカルティエが時計業界に果たしてきた役割は 前衛的designと創造性の賜物であると言っても過言ではない」 「今でこそガチャガチャしたインチキ臭いフランクミューラー… >>続きを読む
April 29, 2013 春から夏にかけてヘビーローテーションのアイテム カテゴリ:S tyles POST O'ALLS(ポストオーバーオールズ)のcottonのvest そして giのwasher’s skirt 僕らはこのitemをpushitemに選びました・・。… >>続きを読む
April 29, 2013 北海道を食す カテゴリ:E ating 函館のB級グルメ王様のラッキーピエロバーガーを食してスタート。 函館市場の海鮮丼から炉端焼きで初めて烏賊が美味しいと思った。 札幌へ移動して成吉思汗。クラツラでのロースは美味。 余市で更にワインとウィスキーを使ってしゃぶしゃぶ。 確かに柔らかく美味しくなる。お薦めだ。 余市での… >>続きを読む
April 29, 2013 花とわたし カテゴリ:F amile L andscape-garden ジブリ美術館に感化されて新たにDIYで拵えた木製フェンス。 ちょうど花が咲き誇りAppyと記念photoである。 色のcontrastがとても綺麗でアッピーもご機嫌に撮影に答えてくれた。… >>続きを読む
April 25, 2013 函館/札幌ノスタルジック紀行 カテゴリ:J ourney 函館はまさに日本開国の夜明けを知っている日本の玄関口であったわけで 日本初の英国領事館を初め、五稜郭や日本初のフランス修道院を訪ねてノスタルジック紀行となった。 土方氏の思い、半生を此処にて感じ取れたのが何よりである。 札幌ではニッカの余市蒸溜所を訪ねて竹鶴氏とリタ夫… >>続きを読む
April 24, 2013 penguin booksを知っているか? カテゴリ:S tyles わが家には沢山のpenguinのポスターが貼ってある。 よく読めばこれがペーパーバックスの表紙であると判る。 このポスターを買うときに古物の店主へ 「素敵なポスターですね。海外にはこんな本があるんですか?」 「そんなもんでもないよ。単にdesignで作ったんじゃないか?」 「そ… >>続きを読む
April 23, 2013 編集机上 りんごは何故かじられたか? カテゴリ:O n the desk 最近の若い世代の考え方の違いを単にgeneration GAPという言葉に 置き換えられるものではないという指摘がされて久しい。 「無気力」であり「合理的」であり「自己的」であり「無駄、無理」を忌み嫌うのが今の世代である。 そんな彼らが圧倒的に支持するのが「ネット」で… >>続きを読む
April 20, 2013 お花が大好き!! カテゴリ:F amile 「誕生日って何が欲しいの?」 「ええと ケーキとお花が欲しい!」 「おもちゃじゃなくていいの?」 「お花とケーキがいいの!」 Appyには僕たち大人たちの勝手で色々な物をpresentしましたが 一番喜んでいたのは やっぱり「お花」と「ケーキ」だったんです。 … >>続きを読む
April 20, 2013 NAVYな世界観 カテゴリ:I nterior 多くの海外で汎用される壁紙の色合いで最も日本人が不得意としているのが 実は「 NAVY 」であることをご存知であろうか? イギリスのウィリアムモリスもこの色合いを「 Indigo 」として好んで使用していたものであるが こと日本人は何故かこの色を 「暗い」とか「chicすぎる」… >>続きを読む
April 17, 2013 話し合って決め方 カテゴリ:F amile 仕事場では会議と称して 難しい顔して延々と 息詰まりそうなのは何故なんでしょう 「カンファランス」って言葉があるけれど そういえばサンフランシスコのUCSFでは スタバや食べ物の出前が並んでいて 食事しながら気長・気楽な言いたい放題の座談会だったな。 誰かさんのイラストに… >>続きを読む
April 16, 2013 グレッグノーマン そしてスコット 2013マスターズ カテゴリ:G olf- courses アダムスコットが歓喜の雄叫び。 まさにその時4度にも及ぶノーマンの悲劇の 扉が閉じられたかのように見えた。 TPCソーグラスの優勝を経て スコットを後継者に任命してから 決してすべてが順風とはいかなかった。 どちらかというとマキロイ登場以後はスコット… >>続きを読む
April 15, 2013 ラウンドポケットチーフ メゾングルヌイユ製作開始 カテゴリ:S tylesF amile 母グルヌイユに発注していた 「ポケットラウンドチーフ」が大量に製作完成。 お披露目と相成った。 独特な色合いブルーグレーなchambrayに 縁どりをホワイト、ネイビー等々で。 中々の出来栄えに製品化も近いか・・。 母をそそのかすと一笑にふした。 昔からお金の為には縫いたくな… >>続きを読む
April 15, 2013 三歳の誕生日 Appyが家族からせしめたものって? カテゴリ:F amile アフラックの姉夫婦から ミニーチャンのお店レジスター 義父ヒッチコック&義母ステラ氏より ドクターズバッグ 姉クロコダイル氏から ボクシングサンドバッグセット&グローブ 靴(ナイキ) 母グルヌイユから 既製洋服と手作りのワンピース やえちゃんから バラの花束 私たちから マクラーレン… >>続きを読む
April 13, 2013 DURALEX と 空間 カテゴリ:S tyles ボクの家には日本に流入した初期のデュラレックスが鎮座している。もう飴色である。 そしてAppyが使用しているものはもっと古い1900年代のアンティーク物。 最近コラボ物がありわが家に流入が相次いている。世界中で活躍するアーティスト、小町 渉氏とのコラボレーションアイテム。書き… >>続きを読む
April 13, 2013 Appyも人の子 カテゴリ:F amile 全くの病気知らずでもうすぐ三歳を迎えるアッピー ところがところがである。 ここにきて「結膜炎」 「中耳炎」 「肺炎」と病気オンパレード。 「今まで病気知らずだったんですよ」とアフラック すると小児科医から 「えっつ!今まで無菌室にいたんじゃないの??」 さぞかしグロ… >>続きを読む
April 12, 2013 GMTマスターを迷っている人の背中を押す話 Ref.1675 カテゴリ:S tyles 防水時計というジャンルで知られる腕時計とワールドタイム系の時計は言わば現代においてもっとも実用的腕時計の双璧とされている。ただサブマリーナの必要性は限定的過ぎる。それに対して現在いる地域と、もうひとつ違う地域の時刻がダイヤル上に表示される機能を有するワールドタイム系の… >>続きを読む
April 12, 2013 男と女 そして INDIVIDUALIZED SHIRTS社 カテゴリ:S tylesF amile HERITAGE CHAMBRAY PULL OVER x ONEPIECE OX … >>続きを読む
April 11, 2013 親族会にて カテゴリ: 東京から父の弟(つまり叔父さん)がやってきたので 父の姉の家で恒例の親族親睦会を行いました。 84歳になる叔母さんもお元気そのもので絶好調。 アッピーと意気投合して遊べています。 翌日は叔父さんと従兄弟夫婦とその子供夫婦とともにゴルフ親睦会も 例年恒例となり… >>続きを読む
April 11, 2013 編集机上 経済の矛盾 アベノミクス カテゴリ:O n the desk 桜が咲いた。 つかの間の春の訪れである。 ▼ 円安ドル高が進みトヨタ等輸出産業に頼る大企業の理想系に短期間で到達させたアベノミクス。 トヨタほどの大企業になれが一円違うだけで350億円の営業利益が変化するとされすでに20円前後上がった現状で連結利益は1兆超が明確に… >>続きを読む
April 09, 2013 車と腕時計 鉄板のコンビネーション ショートcomment付き カテゴリ:C ars-cycles ブガッティとパテックフィリップ 文句言わせない メルセデスベンツとロレックス センスの無い鉄板代表 ポルシェとポルシェデザイン そらそうだ アウディとブライトリング 現代を代表する似非ヤンエグ、似非セレブ ジャガーとルクルト 角型代表回りますレベルソ レクサスとグランドセイコー … >>続きを読む
April 08, 2013 一番好きなカフェオレ!! カテゴリ:F amile とある上島珈琲店にて三人の会話 「おいしいよね、Appy。此処のカフェオレもおいしいでしょ。」 「うん!おいちっつー!」 「パパとママ結構此処のアイス黒糖ミルク珈琲好きなんだよね。」 「正直量販店での珈琲店ではこの容器との組み合わせ好きなんだよね。」 「此処でも… >>続きを読む
April 08, 2013 腕時計 ちょっとしたmovement カテゴリ:S tyles 時計販売40年。 三越でいや日本で最もセレブ時計を売ってきた人物に聞く。 「何なんだろうね。このところのウブロの人気は?」 「驚くことないよ。常にこう云う事は繰り返していますから・・。」 「曾てはロレックスのサブマリーナ、ミルガウス飛びつくのが日本人です。 フランクミューラも… >>続きを読む
April 05, 2013 いつ やるの? 今でしょ。 今でしょ症候群 カテゴリ:F amile 「ねえねえ、 いつ確定申告するの?」 「もぅ終わったんじゃない、世間は・・。」 「まだ間に合うでしょ。」 「でぇいつするの?」 「後でしょ。」 「それだと東進の林修先生の立場も 日経トレンディー今年度流行語大賞の立場も無くなっちゃうのよね」 「… >>続きを読む
April 04, 2013 六本木界隈で リビングモチーフ&LIBECO&ルイスポールセン カテゴリ:I nterior 六本木にボクが来ら最近気になっているお店は この三つ。 ミッドタウンも40店舗が閉鎖になって何やら複雑な気配が漂う。 正直ワイスワイスもIDEEも最早食指は無い。 LIBECOのlinenshopはここ近年の中でも佳店のひとつ。 どうしてもカラーリネンでレースカーテンを作りたくて 此処に態々寄った… >>続きを読む
April 01, 2013 カフェの魔法 カテゴリ:P oeme 煎れたてのコーヒーなら家にある 大好きな家族も家にいる わざわざ足を伸ばす必要もないだろう そんなはずなのに 鞄をぶら下げて出かけたいカフェ 煎れたてのコーヒーの湯気と香り 素敵なマスターの立ち振る舞い カフェには魔法がある 家では読まない小説を引っ張り… >>続きを読む