.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

June 2014

そういえばハワイの航路にて上映前の映画を見ることはこの年齢になっても 意外と楽しみの一つであるが 先日の行と帰りで観た ブタペストホテルの映画と 顔のない依頼人と鑑定人はまずまず及第点の映画であった。 ただブタペストホテルのほうは設定と舞台美術がすばら…
>>続きを読む

Risky Business といえば僕が高校生の頃の映画。 たしか一人でひっそり学校帰りにみたのであるが なにしろ鮮烈であった。 そのころの自分の自由のなさ、受験勉強を瞬発的に払しょくする力がみなぎっており 爽快感、清涼感とともにこのサングラスを通した憧憬の…
>>続きを読む

現代の名香を選ぶ基準は何か? 複雑奇奇怪怪な社会において当然ながら気持ちをリラックスさせること そしてシンプルなこと 周りの人まで気持ちよくさせること ▼ 残念ながら今までの香水というものは 上記の観点において 該当するには厳しい状況であった…
>>続きを読む

総括>> 改めてコオリナービーチはほどほどにローカル色があって そのまま自然が残っている場所もあり アフラックは気に入っている、それが何より。 アウラニは一長一短はあるものの 今のアッピーのニーズを満たしている。 アッピーはホテルのプールで泳ぎ ビーチで貝殻を探して …
>>続きを読む

Minecoさんが語る。 「 豊かさってもちろんお金ではないですよね。物でもないですよね。お金や物では最終的に心の中を満たすことはできませんものね。 そうですね。 お金ってそれぞれの国で貨幣の単位が違うように、人それぞれによっても単位が違うものですよね。 で…
>>続きを読む

僕らの結婚式には来てくれた。 ほかの人の誘いにはいつもお断りをしていたと あとで知った。 サファリジャケットで来られた。これがいつも彼のいでたち。 退官の際の昔の写真で合点がいった。 オーストラリアでの留学中での写真にて 完全…
>>続きを読む

15年前にウェディングを挙げたこともありし 28年前から20年前に姉がここのロータリー事務局に在職していたこともあり 名観Hにはちょっとした思い入れがある。 英国デザイナーのテコイレで本当に雰囲気がよくなったし インテリアはステキであるのだ。 知っている人はほ…
>>続きを読む

JAZZっていうのも奥深いものだ。 以前はピアノジャズが好きで (といっても高校生のころ・・・) 自分で姉のグランドピアノを壊すぐらい即興で自作自演していたものだ。 その時の後遺症でヤマハC7の一番低い音はいまだに調子悪い。 それから大学のころはバークレー音楽…
>>続きを読む

映画といえばなんでポップコーン? アッピーもやっぱりポップコーンが大好きです。 ディズニーランドを闊歩するとき そして大好きな映画をみるときに ポップコーンは友達なのです。 映画館とディズニーランドから ポップコーンは永遠になくならないのでしょ…
>>続きを読む

夏のイスって 僕はこれなんですよね。 これってハワイにはおいてないし イギリスにもあんまし置いてないんだよね。 サンフランシスコあたりには置いてあって カナダにはよくおいてあるんだよね。 まさに北米アーツ&クラフツのアウトドアチェアの傑作品。 …
>>続きを読む

偶然通りかかったら コスプレフェスティバルに アッピーは目をパチクリ、パチクリ!! これはこれは!と大興奮。 ぼくらが子供のときは こういうのなかったから 今の子供はちょっと刺激的だよね〜。 まあサンフランシスコのハロウィンと思えば過激さは少ない…
>>続きを読む