.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

November 2014

まあ此処まできました。来るところまで来たということでしょう。 北欧ブーム最終地点。 今年の1月にFinlandムーミンワールド行きたいねというところから 何と彼らが日本へやってくるとはね そんでもって北欧Finlandの帽子といえばCosto!!!! designer自ら選んでくれ…
>>続きを読む

「集中してますね〜」 「ほんとう、横で写真撮っているの多分気づいてないよね」 「ねえこの机ってもしかして子供用の机なの?」 「これってビンテージでしかも子供sizeの机なの?学習机なの?」 ってよく聞かれます。 「日本では学習机っていうけどそれはあくまでも日…
>>続きを読む

世は恙無く果てしない 情に絆されて竿を立てられ 義を諭せば箒で返される 水は高いところから低いところへ 流れるものと習ったが 今は遥彼方にまで昇らねば許さじと 民は叫ぶ 手綱か手錠か論じているうちに そこに法というコンパスが 時と共に一層深い溝の円弧が描かれ 溝の…
>>続きを読む

友人とゴルフ練習をしていて驚愕した アドレスで物凄い時間をかけていたからである。 彼曰く 「 グリップの握り方とか体重配分とか今回どうしようとかチェックポイントが多いんだよね。 」 なかなかswingをしないのである。 「僕の妻アフラックなら君が構えている間に5回はもう打って…
>>続きを読む

NYストリートアートにおける最重要人物であり伝説のKeith Haring ( キース・ヘリング)、Jean-Michel Basquiat (ジャン=ミシェル・バスキア)、Andy Warhol ( アンディー・ウォーホル) ... 我が家ではストリートアートは僕から完全に4歳のアッピーに世代交代。 脱毛いや脱帽…
>>続きを読む

義父ヒチコックのビンテージ服の品評会が俄かに始まった。 英国在住時代のもの、日本セレクトショップ創世記のものなど義父自慢のレーベルだ。…
>>続きを読む

JOHN KELLY ジョン・ ケリー J1 DRAWER SEAT J1 ドロワーシート. ジョンケリーって何がいいって かしこまって言葉に するのは難しい 無垢材とスタイル 絶妙なバランス コンフォートなヒーリング 名作然とした肩肘張る印象が全く無い 好きです。 ジョンケリー。 …
>>続きを読む

WEAR/CLOTHINGS We'd used something as follow ,actually buying ourslelf for long time, in our life style. We would accepted them our warrant ,of course goodthing limited. Ex : Alfred Dunhill total→Warrant finish ▼ British> Alfre…
>>続きを読む

生きていれば83歳と妻アフラックが言った。 父上の誕生日に妻が言った。 アッピーにひいお爺と説明していた。 僕はお祖父さんだよねとすかさず訂正した。 むかし、父上に宛てた一通の手紙。 どうしても言いたいことがあり筆を取りました。「脱原発」や「卒原発」など昨…
>>続きを読む

もうかれこれ20年前の話になろうか。 富士カントリー塩河倶楽部、世界juniorゴルフ選手権1993年に僕はいた。 当時僕はというと、とある雑誌社主催のアマチュアtournamentで優勝して自信過剰だった頃である。 どこぞの子供たちのplayでも見て暇を潰そうぐらいの観戦だった。 …
>>続きを読む

最近のマイブーム自転車乗りから始まって 児童遊園の公園でお遊び 家でもお絵描きしたりして、時にはRinaを抱っこしたりして Englishクラスの仲良しRinaと共に休日を過しました。 同じ4歳ですが片やアッピーは4歳でも5歳児クラスでも大きいほうのビック…
>>続きを読む

ハルタさんからライティングビューローとブックシェルフ届きました。 デンマークとスウェーデンの 無銘のビンテージです。 この新しい書斎に大感激。 僕からのサプライズプレゼント。 早速、お勉強に励むアッピーなのでした。…
>>続きを読む

家具やinteriorそしてstyleが好きな家に生まれたことが不幸であってはいけません。 ここ数年、私たちの意識はうねりをあげながら変わりました。 「たち」と付けたことでアフラックからクレームが来るかもしれません。 アフラックは知り合う以前からそのほぼ等しい価値観を持ち合わせて…
>>続きを読む

スタイルあるなって思えるのって よくあるんだけど 通りすぎようとするまで それが持続することって少ないですよね。 前から見て 横から見て 通り過ぎていく姿。 人のスタイルも同じですが 前から見た姿は意識できますけど、 横から見た姿、後ろ姿は意外と・・・。 人…
>>続きを読む

最後の木の一本が切り倒され、最後の川が汚染され、最後の魚が捕らえられた後、そう なってはじめて金銭は食べられないと気づくだろう。 これはクーリーインディアンの有名な言葉 ネットやスマフォに没頭し目で見ることを面倒になり、肌で感じることを億劫になり、…
>>続きを読む

この道は、出来るだけ、出来るなら足を踏み入れぬ方がよろしい。 あまりにも険しすぎるから…。 但し、一旦足を踏み入れたならば 途中で引き返したり、止めぬ方がよろしい。 なぜって? なぜなら その先には絵も言われぬ至福の 光り輝く世界や 魂の…
>>続きを読む

夏にアフラックがお世話になっているtamakiさんですが 冬はどうしてもちょっと寒いかなということで必然的に待望のウール素材登場‼ ということでアフラックが選らんだのがこちらでございます。 基本的にはどれも一点物、ワンオリジナルなよさも、好感、高感度です。 か…
>>続きを読む

好天に恵まれ倉敷に降り立つ。 大原美術館、民芸館と、アイビーホテルに見所満載。 お昼はブラリ「 今川 」さん 鳥取県米子市老舗旅館で25年腕をふるった確かな腕が客人をもてなす。 帰りを急ぐと電車を乗り間違え、「豪渓」で慌てて降りる。 一人でポツンと駅舎で過…
>>続きを読む

透明性ガイドライン等の報告によると大手薬品会社から支払われた医師に対する講演料は100億円を上回り日本各社全体での医師への支払いは2000億円に迫ると奉告された。(読売新聞調べ) ▼ ここ十年での医療動向は患者中心から完全に薬品会社中心と大学中心となっているこ…
>>続きを読む

馴染みの古民家カフェで お客さんがいないのを見図らって・・・ アッピーはこっそりmadameとカウンター越しにおしゃべり また意外と似合うんですよね この二人のおしゃべりが。 と思ったら急にアッピーが居なくなってmadameはびっくり そうアッピーはイタズラでかくれんぼ…
>>続きを読む

ドイツからマニュファクタムの最新カタログが届いた。 ネット情報時代となり 我が家には世界各国からcatalogueが届く時代となった。 イギリス、アメリカ、イタリア、そしてドイツ。 ▼ 僕はモノカタログとしてはこれが世界一なのではと勘ぐっている。 それほどこのcatalogueは良…
>>続きを読む

Edinburghへ訪れた際に気になる事。 それがこれほどの石造りの街をどのように建造していったのか。 ここに関わるのが当然ながら石工職人であるわけで 必然にフリーメーソンに繋がることになる 300年の歴史を持つスコティッシュメーソン。 その伝統たるメーソンホールはEdinburghのGeo…
>>続きを読む

三連休の最後は文化のみちをぶらりと 懐かしの大正・明治の香り色濃いですね〜 豊田佐吉邸や貞奴邸などさまざまな歴史建造物をスタンプラリー。 こういうの子供は好きですからね〜 昔ながらの名カフェ、自由空間よろしくお庭カフェもいいですね〜 こんな懐かし…
>>続きを読む

誰もが猫も杓子って・・・ おしゃれ感度高いって人は意外と 敬遠しがちな定番itemですよね でも例えばニューバランス。 そしてその中でも断トツの履き心地といえば ロングセラー「M1400」。 今回とんでもない世界観に身をまとっています。 この配色、これはトーンオントーン!! 50…
>>続きを読む

20年前には年間100ラウンド。 結婚後は一気に減少。 出産後は年間2回前後という極貧ラウンド数。 そんな中、妻アフラックが小学校時代、中学校時代の同期たちとラウンド計画。 なぜか急遽、僕も参戦となりました!? ゴルフっていつぶり? なんせ2年で4回?ぐらいしか記憶あり…
>>続きを読む

警告 スマートフォン 見ながら、いじりながらの交通事故死亡数 自転車での死亡事故数 歩きながらの死亡事故数 端末関連での援交、ストーカー殺人死亡数 LINE、SNSなどによるいじめでの死亡数 ネット端末関連の鬱病、メンタルでの死亡数 コレラ、スペイン風邪、結核、エボラ…
>>続きを読む

久しぶりにコーハウスにお邪魔して 何かホッとする懐かしい雰囲気になっていました。 我が家のカップボードがリニューアルして復刻しており さらにさらに他の家具でも復刻があったり新商品もあったりと 思えば25年以上前に自由が丘を席巻したあの当時のコーハウスの雰囲気が 戻ろうとし…
>>続きを読む