June 18, 2016 編集机上 人が人を裁くこと カテゴリ:O n the desk 人が人を裁くことの難しさを知って古代ローマは法を作った。 人民裁判はそれほど過酷で不安定で集団心理にあおられることを露呈する稚拙で原始的なものだ 舛添問題は確かに悪い問題であったが法には触れていない。 極論をいえば「 政務費をちょろまかしたせこい知… >>続きを読む
June 06, 2016 wakui museumからのお手紙 カテゴリ:C ars-cycles ロールスロイスのオーナーとして自分が見合うのかという問いには正直何年経ってもその答えは出ないだろう。 その答えを待っていても同じである。 ロールスロイスやパテックフィリップがオーナーに相応しい方を選ぶのではなく 宿命として縁を待っているのであれば話は別だ。 特に… >>続きを読む
June 04, 2016 アットリーニ カテゴリ:S tyles 手縫いのサルトなら王道はブリオーニ。 そして派生のキートン、 忘れてならないのが匠のアットリーニ。 チェザレ・アットリーニのジャケットは、その知名度でありながら100人弱のサルトが集まる比較的小さなファクトリーで作られています。Kiton キートンのファク… >>続きを読む
June 02, 2016 首脳サミットとお受験服 カテゴリ:F amile 伊勢にて首脳サミットG7が行われ各国首相が日本の優美な美の中で会談した。 伊勢志摩は僕たちもとっても好んでいる場所だ。 東京方面の方々にはあまりなじみはないかもしれないが、僕らは日本でも有数の観光宿泊地リゾートではないかと思っている。 それは静かで幾重に… >>続きを読む