.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

September 2017

水たまりの中を泳ぐーポスタルコの問いかけから始まるものづくり10月3日(火)〜11月5日(日)機能的かつ丈夫で、使うほどに愛着が湧くデザインが多くの人を魅了するプロダクトブランド「ポスタルコ」。2000年に活動を始めてからこれまでの痕跡をまとめた本を10月初旬に刊行しま…
>>続きを読む

エルメスのアトリエより、職人たちが その情熱と伝統の技の数々をご紹介するためにやってきます。 2017年3月に表参道で開催した、「エルメスの手しごと」展を名古屋、そして博多で開催いたします。 エルメスの「ものづくり」に不可欠なもの。それは時間、素材、道具、才能、…
>>続きを読む

今回、仕事でリスボンに所用があってどこでトランジットしようかなと思ってすかさず思いついたのがパリ・・・だった。旅にはテーマがある。毎年のハワイが「癒し」「こころのふるさと」であるのに対して毎年のハワイ以外への旅には「 歴史 」 「 出会い 」想えばバンク…
>>続きを読む

タクシーチケットを暗い車内で 探すの本当に苦手 しかも財布をゴソゴソ探すのモ イヤです ということで作成 タクシーチケットを入れ込むケース 軽い紙媒体で ほとんどはエルメスから頂いた紙や リボンで出来ます 本当に紙媒体でのケースは べんり もちろん新幹線…
>>続きを読む

mimiのバッグ終局、エルメスなどの長財布を使ってエルメス以外でかぶらずフレンドリーなカバンをさがすとそれほど世の中にはないことがわかるショルダー好きの女子にはもってこい日本の代理店ビショップさんはバリエーションがないので本国サイトで手に入れるのが手っ取り早…
>>続きを読む

ブロイヒルの20年ものソファを クッションとクッションカバーを工夫して 夢のフカフカソファに生まれ変わり! 真ん中のヨガクッションと随所の小さな硬めクッションがキーポイント! 向かって右側に持たれて一人 シェーズロングすれば まさに夢見心地! 家族3人で取り合い…
>>続きを読む

「自分の時間」を奪う最たるもの。それは「電話」だ。 僕は「電話に出ないキャラ」を確立している。電話で話す必然性のない用事なのに、やたらと気軽に人の電話を鳴らす者がいるが、僕は絶対に応答しない。相手がどんなに偉い人であろうが、僕は「電話に出ないキャラ」になる…
>>続きを読む

ちょっとだけ都会の隠れ家で 秋の風を感じて 癒やされています 不思議と何故だか 外国人の方には この場所知られていますが 日本人はだれもいない? うちの家族以外は欧米人ばっかり なぜ? にわかに 木ノ実の採集大会が始まりましたよ 街に戻るとばったりDON小西!…
>>続きを読む

これはどんなひとが作ってらっしゃるのですか 気にする必要もありませんが 人は気にするものです だって僕に訊いてくる質問自体も不要な質問ばかりですから ファッション関係のお仕事ですか? 何か伝道師のような仕事をされているのですか? そりや 素敵なガラスの食器…
>>続きを読む

佐賀!人生二回目の はい 佐賀! 博多でななつぼしに出会い ラッキースターの予感! 旧古賀銀行でシシリアンライス おいしかったな なんといっても此処には日本第一人者の和紅茶がある!なかでもお薦めなのが 嬉野紅茶のアールグレー 国産無農薬佐賀産の紅茶…
>>続きを読む

モンテッソーリの教育、 その中でぼくがおっとおもったのが編み物と折り紙 そして紙のクラフトです。 ハートバッグはその中でも紙を 折って 切って 編んで バッグにしていきます。 藤井くんが100個作ってお母さんを困らしたエピソード あっぴーもおんなじエピ…
>>続きを読む

ジョジョの成長ぶりに、すっかり叔父として(笑い 違うやろ)目を細めてしまいます! …
>>続きを読む

我々が日々手にしている道具の形はどうやって生まれたのでしょうか? プロダクトデザイナーのマイク・エーブルソンは長年にわたり、独自のリサーチを続けています。「ツール・ルーツ」と名付けたリサーチでは、道具の形がどのように互いに影響し、つながりあい、変化し…
>>続きを読む

そうポスタルコのお店でさらりとカウンターにおいてる財布ポーチ! そう、エルメスのポーチなんですけど これってビンテージトランプケースなんです。これを再利用しているんですが リビングモチーフで購入した新進気鋭の皮革ブランドPITHのビンテージモスの二つ折り財…
>>続きを読む

やばいな 、 ポスタルコのスナップパッド片手にエンベロップってやっぱりいいなと気になり始めたら もうあなたは 「 ポスタルコ中毒 」かもしれません。 マイクエーブルソンとユリさんの作り出す暖かな世界観。 これは何よりも緻密ということよりも先だって これら…
>>続きを読む