May 28, 2018 ぼくとアート I & ARTs 日常にアートと カテゴリ:A rt ぼくとアートを語るのなら医大生のころのイベントサークルが発端であります。そのころ パーティーチケットどうしようと小さな広告代理店さんにデザインを相談したところいろいろ教えていただき結局 じぶんでチケットデザインをおこすことにそのチケットデザインがことのほ… >>続きを読む
May 27, 2018 結局、パリから選んだ2枚のアート カテゴリ:A rt 「ROAD」ナイジェルが育った家の前の道。今も両親が住んでいる。いつもの道だけど、毎日違って見える。描かれている文章は、その時に思った言葉をランダムにのせたもの。文字を入れるのも好きだ。「TUNNEL」2017年6月にパリのidemに行ったとき、コーヒーを買った。その時コー… >>続きを読む
May 27, 2018 タクシーの中でのなぞなぞ カテゴリ:F amile 娘がよく言います。ねえ、 なぞなぞ出して!と僕はできるだけその場でなぞなぞを作ります。できるだけオリジナルを作ってその楽しさを感じてほしいし発想というたのしさもあじわってほしいからです①仙台のまちでお兄さんが「せんぬき」を売っています。さておにいさんは … >>続きを読む
May 21, 2018 お散歩 カテゴリ:S tyles スタイルを整えることは息をするのと同義だただ気にしない人がそんなに気にして!と揶揄される覚えもないそんなに気にしなくてもできるからであるこれは絶対音感みたいなもの絶対色感とはぼくが提唱している感覚であるそういうものを持っているひとは普段からそうしているナ… >>続きを読む
May 15, 2018 kids meeting days カテゴリ:F amile 娘がこんなことをいいました。おきゃくさまがくるから花を飾りたいとユーカリでアレンジ彼女が選びいけました11時から9時まで実にたのしくおしゃべりしましたこどもが主役の時間最後は和室の電気を暗くして幽霊ごっこぼくは ある親が叱りたいのを制してたまにはこうやっ… >>続きを読む
May 09, 2018 夢中になったもの カテゴリ:F amile 娘の今夢中になったものといえばなんだろうね 担任の先生が教室に持ってきてくれた 「 うずらの卵8個 」が教室で孵化するかどうか!ってこと5月7日がその予想日だったわけでGW中もずっとずっとそのことばかりがきになっていたわけではたして はたして「 どうだっ… >>続きを読む
May 05, 2018 古今東西 メンズ洋服 番付け カテゴリ:S tyles ◆ジャケット編10万円以上①ブルネロクチネリ②ISAIA③ブリオーニ◆ジャケット編10万円未満①タリアトーレ②ラルディーニ③ブルックスブラザーズまずはジャケット 正直年がら年中オフィシャルもジャケパンで通そうと狙うスタイルですからジャケットが生命線になり… >>続きを読む
May 01, 2018 机上の置くものといえば カテゴリ:A rt 男なら机上に置きたいものは地球儀や飛行機の模型クラッシクカーのペーパーウェイトもいいガールズならなんだろう娘からリクエストさっそくこたえはエッフェル塔を置きたい!やっぱ きみのおせんすはParisざんすねというわけで二人で選ぶエッフェルはやっぱりちと違う… >>続きを読む
May 01, 2018 カフェとcafeと かふぇ カテゴリ:E ating カフェブームは十年前の何のやら単にブームに終わらず我が家は本質だけをみてされどカフェ cafeかふぇ好きですりりさんを訪ねかじたさんを訪ね華のさんを訪ねる。語らいもまたカフェの味に彩りを添えるはなのさんで京都祇園の和菓子屋「鍵善良房」のくずきり・水ようかんを… >>続きを読む
May 01, 2018 JOJOとかくれんぼ カテゴリ:F amile 明日に向かって撃てのワンシーン思い出しましたね 笑いJOJO人生初の後乗りぎゅっとつかまって!!ぼくのファッションとよく関連するJOJO青と黄色の見事なかぶりんぐ目立つカラーリングですぐにみいつけた!!ジャケット:ボリオリKジャケットポロシャツ:クルチア… >>続きを読む
May 01, 2018 小学2年生のウォーキンクローゼット カテゴリ:S tyles 愛娘の要望にて使っていない屋根裏部屋を改造大きなクローゼットに数時間でDIYこの色のペイントと壁紙がだいご味です。まあここいっぱいの洋服を詰められてもちょっと困ります… >>続きを読む
May 01, 2018 18か月ぶりのゴルフ カテゴリ:G olf- courses もうこの企画もよそうだって毎年毎年 一年ぶり一年ぶりのゴルフと書くこと自体すでに陳腐な恒例となっているからだ。一年ぶりだろうと70台から80台前半でラウンドする天才を自負する??通常は 「きっと隠れてラウンドしているんでしょう?」とお決まりのつっこみ本当… >>続きを読む