November 27, 2018 【独自】「体調は大丈夫で雑誌欲しい」 ゴーン容疑者「接見者」語る カテゴリ:B onjour ゴーン容疑者が希望する本・雑誌 ベスト55⃣週刊フライデー これで内幕暴露の内情をお勉強4⃣Leon ちょい悪おやじならぬ 本悪おやじとして収監中におしゃれのお勉強3⃣フィガロ 僕の妻が あれミスタービーンさんって何か悪いことしたの?って訊いてきたのであれそ… >>続きを読む
November 27, 2018 appleを座ることから支えるのは日本の椅子だった カテゴリ:I nterior 2017年9月に行われたアップルの新iPhone発表会のときに、ある椅子が話題になった。アップルの新社屋「アップル・パーク」での初めての発表会。そのビジター・センターに大量に置かれていたのが「HIROSHIMAアームチェア」と呼ばれる日本製の椅子だったのだ。デザイン好きのジ… >>続きを読む
November 26, 2018 対談 究極のしあわせ カテゴリ:N octume 人間の究極の幸せとは以下の4つです。人に愛されること。人に褒められること。人の役に立つこと。そして、人から必要とされること。いや〜わかりますよねめちゃくちゃ同感なんです日頃の労働でも少なくとも他職種らにはそう思ってもらえるよう行動発言を繰り返します。なんで… >>続きを読む
November 25, 2018 nagoya interior 仲睦まじき カテゴリ:I nterior 高島屋インテリアにお邪魔したり名古屋アンティークマーケットにお邪魔したりリアルスタイルにお邪魔したり名古屋Prizeさんに行ったり北海道の新藤さんに再会したり 忙しい3日間。▼apple社のマルニ木工ヒロシマチェア5000脚購入の大ニュースしかり岩倉栄利さんを… >>続きを読む
November 24, 2018 yuriさん カテゴリ:N octumeF amile まあ しょうじき まずいないひと誕生日を無事 迎えて 18歳?となったゆりさんです。やさしいという表現は、使い古されて言いえていないそろばんの80歳の大先生が、あのんに言う。「 まずこういうお母さんは私が見てきた限りいないからね。感謝しないとね!」ママ友… >>続きを読む
November 22, 2018 おもてなしの極意 心 帝国・ニューオータニ カテゴリ:N octume おもてなしの極意なんてもの 存在するのかと言われれば存在などするならすがりたいと万の人が集まるだろう。ニューオータニホテルしかり帝国しかり名だたる純国産老舗一流ホテルには名物ホテルマンがいて その方々それぞれのおもてなしに一同お客が満足したものだ。ニュー… >>続きを読む
November 21, 2018 壁色で見る時代変遷 カテゴリ:A rt 絵画の世界が漆黒の古典主義から写実主義そして印象派 ポスト印象派 さらに抽象派 ポップアートなどに変遷していくようにインテリアでもトラディショナルからよりポップになり さらにここ数年はニュアンス的になってきた。wall paintの分野に全く興味がない方にはちょっ… >>続きを読む
November 19, 2018 koppelおじさん カテゴリ:A rtS tyles 我が家にあるピッチャーや小物入れ、花瓶のベース、置時計、掛け時計ふむむむ、これもしかして同じ作家の?と思う方はほとんどいません。ぼくはこの方をコッペルおじさんと呼んでいます。彼の 型にはまらない感性 シンプリシティ そもそもの優美さこの優美さ という響き… >>続きを読む
November 15, 2018 インテリアは教養 カテゴリ:I nteriorE ating 英国ではインテリアは「教養」を表すとして近代からウイリアムモリスはじめマッキントッシュなど優れた知識人が輩出しました。私自身インテリアは立体的空間を想像し創造するものでありある意味 インテリアとは「知と品」の象徴と考えています。ですがカッシーナで埋め尽くさ… >>続きを読む
November 11, 2018 パリ祭 カテゴリ:F amile パリ祭といっても今の世のほとんどがピンとこないだろう。受験生は別だが。いわゆるフランス君主制の崩壊、バスティーユ牢獄襲撃事件、平民議会が立ち上がった日を記念としている。フランスでは国祭である。日本のみある映画の邦題からとって「 パリ祭 」としているらしい… >>続きを読む
November 09, 2018 いとおしすぎて、、、 カテゴリ:P oeme イチョウの黄葉から 漏れる陽光が まぶしすぎて いつからなのだろう? いとおしすぎて いつからこんな気持ち いとおしすぎて 交わす言葉 過ごす時間 少しでも永くなるなら なんだってできるあたりまえではない 会えないだけで さみしくなる 暗くなるだけで つらくなる 涙を指… >>続きを読む
November 06, 2018 秋の せせらぎ街道 カテゴリ:I nteriorJ ourney 長崎から帰宅してすぐさまだせせらぎの紅葉でも行こうかと突然義母の車の中に わたしたちはいた正確には わたしが運転していた 義母には若干 若い気がする新型ティグアン 白のディーゼル4駆が洒落ている。義父の透析導入やらバイパス手術やら シャントの感染やらでとて… >>続きを読む
November 06, 2018 ささやかな時間 新聞 カテゴリ:S tyles すっかり朝日新聞から遠ざかりそれにしても何か足りない なんだろうと回想しながら思いつくわけでもない活字か 活字なら本を読んでる映画か 映画ならよく観てる音楽か 音楽なら聴いている何年もそう思っただろういい加減 気づけよそんな時 日経新聞の日曜日版に出会っ… >>続きを読む
November 05, 2018 惜しまれつつ 日本でも稀有な傑出したライフスタイルショップ carafe カテゴリ:I nterior 1998 年 11 月に C a r a f e をオープンしてもうすぐ 20 周年を迎えようとしています。敷地内の木々や草花もこの 20 年で随分成長し定着しました。植物の生命力は強くて繊細で、 C a r a f e の成長や訪れた変化、人の往来をよそ目に静かにそして逞しく生き続けています。… >>続きを読む
November 02, 2018 ありがとう カテゴリ:P oeme くくもくもを見上げながら伝えたいことは たったひとつ 伝えきれないほど 大好きだということ 誰よりも 何よりも 愛してる ずっと想ってる 君だけを ずっと恋い焦がれてる 君だけに ただそばにいたい 誰よりも いちばん近くで ずっとずっと ぬくもりを感じていたい 許される… >>続きを読む