.. /...

Nous ne savons pas qui a donne un sens au slash. Mais meme maintenant, nous ne connaissons pas la signification exacte. Nous pouvons vivre avec ca.

May 2020

高峰秀子さんが1950年代のパリにひとり身を投じた旅行記はこんなご時世にぴったしの清涼剤だ。自分を捨てた自分のために、自分を買い戻す旅行って本人は言っていたけれどアイデンティティが母国では、縦横無尽に張り巡らされた記号や人間たちで邪魔されてそこから本当の…
>>続きを読む

空間の中に仄かに香る香り例えば玄関には白檀リビングオーセンティックにはHERMESの屋根の庭の香り和室には志摩観光ホテルのオリジナルアロマリビングコンフォートにはディプティックのプレシコス寝室にはサンタ・マリアノヴェラのポプリもしくはノヴェラと言うように使い分…
>>続きを読む

米ニューヨークにあるメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)では現在、世界的な建築家 フランク・ロイド・ライトに関する展覧会が、2020年4月5日(日)まで同館のThe Met Fifth Avenueにて開催されている。そこで発表されたのは生地や壁紙といったもので、…
>>続きを読む

おぼろげとはよく言ったものだ。はっきりしてないと気が済まない性格にはさぞつらいことだろう。自分なんかにはそんなこと一切言える立場でもないことは友人らがひとくくりにして言う「 いい加減 」さでわかろうもんだ。ただ 面白いことに 自分では分かっていてもいい加…
>>続きを読む

アプリを利用してということにはなんら変わりない。アプリ自体が斬新だからだ。ショート影像を元にその中に描かれる台詞や音楽をきっちりスクリプトしている。その英語をただ暗記しようと!!!!意味?なんて関係ない。まずは本物のネイティブをシャドウイングして暗唱して…
>>続きを読む

いつまでもあると思うな親と金一兆円の赤字をアリババの株を一部売って補填 ソフトバンクのビジネスの行く先は総資産の何十分乃一を失っただけと言い放つにはぞんざいなアルバイト稼業をみるようで案じるスウェーデンの医療政策はブラックユーモアじみていてちょっぴり ほ…
>>続きを読む

「 こどものころに、わたしの勉強机には、黒いアングルボイズが置いてあって、その光の下で何時間も宿題や復習をしたものだわ。 あれをどこにやってしまったのか、今になってとても残念だわ 」アングルボイズはデスクライトの元祖とも言われる照明器具。考案者のジョージ…
>>続きを読む

ちょっとした軽食や朝のミーティング?カウンターに利用しています。このホワイトローブックシェルフサイドボード両袖にはビスレーのスチールキャビネットちょっとした事務用品や細々した用品をきれいに整理出来てます書棚のキャビネットの整理の仕方はカテゴリー別など色んな…
>>続きを読む

当時のままのアンティーク額を用意大きな大きな大きな額何十キロあるでしょう女性では持てそうもありません塗料は当時の塗料英国ファロー&ボール赤と白を使用ともに100年以上変わらない塗料ですから何で急にたいそうに描いたか?何て野暮はありません手や指が気ままにしたい…
>>続きを読む

PARISでもっとも古いカフェの一つは何処かcafe de  floreであるPARISでもっとも有名なカフェはやはりcafe de floreである実にアノンさんが素敵なギャルソンに饗されたPARISのカフェ最後にギフトまでサプライズプレゼント!このカフェでギャルソンを務めることこそが栄誉…
>>続きを読む

結婚!うちの娘がまさかこんなに早く結婚するとは予想だにできませんでした。すでに新婚生活を始めています。中学一年生と小学4年生のラブラブはこちらが見ていても体中がこそばゆく感じられてとても見てられません!毎日のようにやり取りするLINE電話やLINEも目を覆うばかり…
>>続きを読む

Eカテゴリー:2010年以降 (現代混迷時代2)「 グランド・ブタベストホテル 」 2014年 ウェス・アンダーソン『 ソーシャル・ネットワーク 』 2010年 デヴィッド・フィンチャー『 万引き家族 』  2018年 是枝裕和『 ムーンライト 』 2016年 バリー・ジェン…
>>続きを読む

どうせ家にいるのなら 給付金や誰かさんのバラマキに応募するより自分の価値を高めることが有意義だ。対外的な経験値を高めるのが難しいのなら内面的な経験値を高めるのが手っ取り早い。ならば良い本を読んだり 良い映画を観たり 良い音楽を聴いたりこれこそが人類を救う…
>>続きを読む

頭を使えよと誰しもが言われた言葉だろう。わたしたちは 頭を つまり 脳を使っているか?脳科学的に言えば それはすなわち NOである。(脳だけにではなく。。)私たちの脳を解析すると 一般人は全体の脳の1〜10%前後を使用するにとどまる。脳は 一方で 私たち自…
>>続きを読む

 アンケートでは、ひとり親となった理由、新たなパートナーシップの現状、養育費の受け取り状況などを聞いている。Twitterを利用していない人も、専用のフォームから回答できる。 応募できるのは20歳以下の子を持つひとり親限定で、10万円を受け取る際にはひとり親である証…
>>続きを読む

アノンさんの出校コンランショップに挨拶してカッシーナ二ヶ月ぶりのパトロール御座ラッセ、ヨックモック、Morozoffサラリと買付け終わらせさあいざ出校美化委員としてユリさんが一年健気に育てた薔薇が見事に咲いておりました。久しぶりに何人かの生徒と先生との会話やっぱ…
>>続きを読む

ステイホームで笑ったこと!アルバム整理!クラブやディスコを貸し切ってパーティー三昧しておりました筆者はいつも黒のタキシード!にエルメススカーフ!これを常に笑います! 笑えます!EVENT企画もやっておりました。EVENT企画集団当時 日本で一番遊んでいる医大生として雑…
>>続きを読む

庭以外でもファッションとインテリアの点でよくアドバイスを求められます。ファッションで素敵かどうかの最後の魔法が清潔感と姿勢だと伝えています。どんなに高級感あるブランドでかためていても汚れていたり、猫背で曲がっていたりヨレヨレ歩く姿はすべてのファッションコ…
>>続きを読む

同僚はじめ若手果ては様々な関わりのある方々に馴染みのあるコーチングよくコーチングの心得で飢えている人がいるのなら魚を一匹あげるのではなく魚の釣り方を教えよそうすれば彼は一生植えずに済むだろう出典は様々な異論もあるとされるが老子の言葉とされる僕はいつもはた…
>>続きを読む

申し訳ないと思っています。いつも。叱ったあとですよね。娘に叱ること。あります。まちがいに気づいた後のたんぱくな行動に対してです。間違いはだれでも恥じる必要はなし、そのあとの行動で恥じるようなことはしてはいけない間違いのあとの行動で 社会から評価されている…
>>続きを読む

海外を旅して 庭園を見ることが多い。いつまで見てるのなんて 以前の旅ではリスボンやエジンバラの庭園はとても印象に残っている。中でも 庭園の入り口などに配される扉 garden gateにはとても共感を覚えてじっとたたずんでしまう。扉を見れば その向こうに広がる庭園も…
>>続きを読む

名作だけど 今は作っていないものってたくさんあります理由はまちまち。売れ行き?モデル更新?モディファイ?新商品のためにその工業ラインの確保困難?改めて そのブランドは存続しているのですが 名作だけど廃番になったプロダクトを挙げてみますまずはイッタラのoteで…
>>続きを読む

ぶらり途中下車の旅列車にも 乗りませんが3人で 運動がてら ぶらぶらしますぶらぶらして 建物や 庭などを勝手に無断でみておりますべつにそぼくな小路でもはっとすることが多々あります庭にもまちまちあります。最近は二種類に分かれます庭を持たない人 と 庭を持つ人…
>>続きを読む

受験生のときによく英語の長文読解を好きで解いていました。その頃の時代風潮もあってかイギリス人の作家が書いた電話なんて大嫌い!!!!っていう随筆が大好きで最後は電話器を冷蔵庫に入れてしまうというオチなんでも 電話器はプライバシーを無断で犯すそれはそれは悪い奴ら…
>>続きを読む

退屈ですね。 ちょっとばかり三密でもないと思って・・・刺激を求めて 悪いとはわかってましたが・・・今日だけなんで来ちゃいましたと・・・こんな情勢でも 人間は刺激を求めるこんな時でも 人間は ドラマチックなあることを求めるわれわれはどんなにドラマチックな展…
>>続きを読む

予約した食パンを取りに行くと言う口実でanonさんとユリさんを連れ歩く近道だよとそそのかす遠回り遠回り道は続くよ どこまでも道すがらにあまりに美しいカキツバタに見惚れるそこの持ち主と思しきおじさんと美しいですね カキツバタ!と声をかけるとわからんのだわショウブ…
>>続きを読む

ボクはある翁の膝に乗っている。ゆらゆら大きなひざにのっかりしがみついたりまたがったりボクは6歳。それほど大きくなかったボクはかなり小さな身体の重さのすべてをひとりの翁に乗せていた。▼ある一枚の絵を改めてみつめる。ユリさんが、これってと 引き出しから見つけ…
>>続きを読む

この世に 無駄なことなんてない ってよく教えられたものです。CDというものが、これからは席巻してこの世からカセットやLPアルバムなんて無くなるよと友人から名古屋のハンバーガー屋さんドムドムで教えられたとき「 そんなはずはないでしょ 」と自論を展開した覚えがあり…
>>続きを読む

便利な時代だ庭仕事をしているとクロネコヤマトのお兄さんがやってきてパンを置いていった東京八王子から日本一美味しいパンが届けられましたグルヌイユのパンたちです!先日 連絡すると5月2日に送りますよと力強く宣言!して頂きいくつもの都道府県を県境を野を越え山を越え…
>>続きを読む

LIBECOと言うベルギーリネンを随分前に二子玉川周辺で知りすっかり虜になりました。ある時はanonさんのワンピースを作ってみたことも服だけを見て生地だけを見てこの方はオーガニックな人と唯一無二な印象を感じるひときわ気高く素朴でと相反するおてんと様と地面の神様が結…
>>続きを読む

美味しいパン屋さんを挙げるときりがない困っしゃくれたこと言えば パンの種類も無限大なので正直こまるただ 総合的に美味しいパン屋ということになると世界一はリッツということになる。エスパドンParisで食した方は大いに頷くはず。ここで供されるパンは パリでも購入は…
>>続きを読む