少しずつ少しずつ
ずっと前から
あたためてきたアイデアを具現化してみて
small patio を創作しています!
看板は、Cassinaの円板に
アルネ・ヤコブセンの数字をもとに
制作した。
焼き杉板を有機的に電ノコでCurveして切断
入り口は茶席で言うところの
にじり口
自然のクラックをまたいで屈んで入室するか
萬古焼のセラミックスカルプチュア
多くの植物をこれらのアートへの調和と
現在カリフォルニアでオーダー製作中の
マルコム・リーランドのセラミックスカルプチュア
日本でもあるんじゃないって指摘される方
マニアックでスネ
そうなんですね〜 あるにはあるのですが
屋外での耐性に問題がありとして
アイボリーホワイトの艶あり釉薬仕様でのオーダーとして6ヶ月待ち!!!!
HERMESホームインテリアでも一年待ちザラにありましたし短いもんです!
看板も
模倣なしの完全オリジナル
アルネ・ヤコブセンの文字ナノですが
配置にオリジナリティを見出すために
小さな小さなこだわり
voitureのTとかĀとかの飛び出しや
不規則な微妙な曲がりの計算
自分自身 勉強になっています
the cafeを 標準配列にした事で
patio の文字配列は
自然のありのままの無作為性を表現
voitureAのA
cafeのA
patio のA
と3行の中でも3つのAが登場しますが
このそれぞれのAの位置関係に工夫を
しています。
黄金的比率を逸脱しても
新たな黄金的比率を見出すために!
発見と発展は
やはり定説を疑うこそ有ると
再認識した作業
勉強になりますし奥深い
タイポグラフィデザインですネ!
be
linked
with
nature
すべてのフォーマットは
自然に繋がっているべき
と唱えたアアルト先生の
言葉をメッセージとして
記載してあります(笑)
自然にリンクしてねって
素敵な先生のメッセージですよね
まあ適当なもんですから
気にせず気にせず気にせず マイペース
パティオB おそらくは、8ヶ月ぐらい
かかりながら未完成を追求楽しみます!
ステイホームの際は
朝と昼と午後に此処で
美味しい珈琲でカフェをする事も
あります。
一人の時もありますし
ユリさんの参加もあります
家の中で語り合うのと
パティオで語り合うのと
幾分雰囲気も手伝って
変化しますよね
自然とリンクしますから
ナチュラルになります(笑)
アノンさんの登場もたびたび
ただアノンさんが蜂beeが苦手(笑)
蜂さんが来ると
「蜂だ蜂だ 蜂だ」
と叫びながら家に戻ります
11歳 まだ可愛いい少女なんですねwww
花粉とホコリなどシャットアウトする特殊な
レースカーテンをパティオに全面周囲に取り付け予定
かなり高さが2メートル50センチを超えてきますし幅も6メートル超のためにこちらも1ヶ月後の到着予定です!
そうしたらアノンさんももう少しだけ
ゆったり滞在してくれるでしょうwww
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。