Q:ものとの関係性について自分をどのように分析しますか?
How do you analyse yourself in relation to things?
ものに縛られたくないので
極力引き算をしたいと思っています。
それをあえて伝えるひとに共通することは
ある意味ものに辟易したことが一度ならず複数回あった事実。
I don't want to be tied down by things.
I want to subtract as much as possible.
What is common to those who dare to tell it is
The fact that they have been fed up with things more than once.
Q:作家モノと作家について
About the artist and his work
作家モノが嫌いではないのですが
あんまり近寄らず外側から見ていたいのです
もちろん今はマスプロダクツにだって
いいものはありますしね
例えばピカソやロスコが好きでも、彼らと社交したいわけではないと言う感覚
作者の方の強烈すぎる個性を自我をモノを投影して感じたくないから(笑)煩いたくないですし
I don't dislike artists's, but
but I prefer to look at them from the outside, not too close.
Of course, nowadays there are also good mass-produced
There are some good things out there.
It's like when you like Picasso or Rothko, but you don't want to socialise with them.
I don't want to be bothered by the strong personality of the artist, because I don't want to project their ego onto things (laughs).
それが見えすぎると「疲れ」たりしますからね。
もし疲れたのなら モノに縛られていると同義
好きな作家モノであればあるほど
一歩二歩離れて見ます
「もの買ってくる 自分買ってくる」
自分ではなくひと買ってくる?!
わけではないですからね
もしそれが、ものではなくひとなら
人の感情がむき出されて
見ているだけできっと
疲れてしまうでしょうね
If you see too much of it, you may get "tired
, it means you are tied to the object.
The more I like an artist's work
I take a step or two away from it.
"I'm buying things, I'm buying myself
You're not buying yourself, you're buying someone else.
It's not like that.
If it's not a thing, but a person
If it's a person and not a thing
I'm sure you'll get tired just looking at it
Q:買ったあとのものの見方は?
How do you see things after you've bought them?
買ってきて
自分たちの暮らしらしく
落ち着けるよう空間に
あるべくしてあるように
配置していく
もうそこには
単純にものであり
人の感情には左右されない
買ってきた自分は存在するだけで
人の強すぎるエゴは介在しないとします
そうでない作家の自我を出しすぎたモノは
買ってくることはありませんね
そういう波長を歪めるモノは
家や自分たちの空間にあるだけで
気力を奪ったり結果的には
時間を奪うことに!
煩いたくないし、大変失礼な言い方ですが
患いたくもありませんね
Get it.
Make it your own
In a space where we feel at home
As it should be
And then we put it in place
It's all about
It is simply a thing
Not subject to human emotion
You have bought it and it just exists
No ego is involved.
If the artist's ego is too strong
I don't buy things that distort my wavelength.
Things that distort our wavelength
just by being in our homes, in our spaces.
It takes away our energy and, ultimately
time!
I don't want to be bothered by it, and I don't mean this in a very rude way
I don't want to suffer from it.
Q:コレクターと呼ばれることに違和感?
Do you feel uncomfortable being called a collector?
コレクターですかと言われますが
同じような類を無数に収集する癖はありませんね(笑)
この世は森羅万象無数ですから
ゆえに知足ですから
ジョージナカシマならこれとこれで終わり
ピエール・スーラージュならこれとこれで
河井寛次郎さんならこれとこれで
それ以上でもそれ以下でもない。
足りたとなりますし
まさに足るを知る
空間に配置しきれないなら
買いませんしね
まさに
キリがありませんよね!
Some people ask me if I'm a collector.
I'm not in the habit of collecting countless similar objects.
The world is a myriad of things
That's why I'm a not collector.
George Nakashima would have finished with this and this
Pierre Soulages would end with this and this.
Kawai Kanjiro would be this and this.
Nothing more, nothing less.
And that is enough.
It will be exactly enough
If I can't place it in the space
I won't buy it.
It's like
There's no end to it!
Q:ものと自己表現への昇華について?
What is it about objects and their sublimation into self-expression?
最近は
「 もの買ってくる自分買ってくる 」
から
「 もの作ってくる 自分作ってくる」
にもシフトしていますがwww
寛次郎先生の
「 仕事が暮らし 暮らしが仕事 」
たまの休日ぐらい、のんびりと
自分らしくしたいじゃないですか
絵を描いたり
彫刻作ったり
空間を作ったり
庭を作ったり
そういうものを作ってくるという行為
は、
まさに自分を作ってくるという行為
なんでしょうね、
家族としたらいい迷惑なんでしょうが(笑)
娘もお世辞でたまに
「 いいねぇ 」
と褒めてくれるのが何よりのご褒美ですネ
最近の自作が下の庭
侘び寂びwabisabi坪庭に
Lately
I've gone from "I'll buy stuff, I'll buy myself stuff
to
"I make things, I make myself"
Kanjiro Sensei say
Work is life, life is work.
Why don't we take it easy on our holidays?
I want to be myself, don't you?
Draw a picture
Making sculptures
Create a space
or create a garden
The act of making these things
is
the very act of making oneself.
I suppose it's annoying for the family.
I know it's annoying for the family (laughs).
My daughter is sometimes flattered.
"That's nice.
It's the best reward for me.
My latest creation is the garden below.
Wabi sabi wabisabi tsuboniwa
洋庭の坪庭、円空のシャドーガーデンも
PATIOとしての同時進行の自作ですが、
徐々に形になっています
A Western-style garden and a circular shadow garden are also
I've been working on it myself as a PATIO
but they are gradually taking shape.
誰にも、評価されなくとも
逆に誰からも批判されようと
賛美されようと
自分が自分に対してする自己評価だけは、
抗えないですからね(誤魔化せない)
ですから、娘のひとことが
何よりの清涼感 リセットです
いつまでも未完成の坪庭をまえにして
一杯の朝のラテは格別です
抗えないですからね(誤魔化せない)
ですから、娘のひとことが
何よりの清涼感 リセットです
いつまでも未完成の坪庭をまえにして
一杯の朝のラテは格別です
最近のお気に入り英国Hornseaのヴィンテージ・コーヒーカップ
10年前、旅先のロンドン、蚤の市で見つけたもの
その日、ロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館で同品が所蔵されて飾られていて
二度びっくりした(笑)
まさに物買って来る、自分買って来るですね
Even if no one appreciates it.
On the contrary, no matter who criticizes us
Or praised by anyone
You can't fight your own reputation.
That's why a word from my daughter
It's a refreshing reset.
In the unfinished garden
A cup of latte in the morning is the best answer
My new favourite vintage coffee cup from Hornsea in England
I found it at a flea market in London 10 years ago.
On the same day, I was surprised to see the same cup in the collection of the Victoria and Albert Museum in London.
I was surprised twice!
That's exactly what I'm doing, I'm buying things, I'm buying myself.
That's exactly what I'm doing, I'm buying things, I'm buying myself.
今日は、戯言を貴重なお時間を割いて聴いていただきありがとうございます。
Thank you for taking the time to listen to my ramblings today.
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。