われ旅するところ晴天なり
昨年 イサムノグチ庭園美術館とイサム家を目の当たりにして
改めて 見てみたい庭が増えた。
以前と どう見え方が変わったのかという自分を知りたくなったのだ。

吉田講堂を見ながら京大正門前を過ぎる。

IMG_20210717_090656

才女 ここに行くかと訊けば いやいやと答えた。
近くにはイタリア交流館がありその前に好きな喫茶がある。
才女は、tチーズケーキを食べながら
勉学ではなくいかにトワイスやNIZIUを愛しているかを熱弁していた。
IMG_20210717_104357


IMG_20210717_102309

IMG_20210717_104151
IMG_20210717_104357

京都の純喫茶は、落ち着くだけではなく珈琲も美味しい。そういえば北大路のイトウ珈琲も美味しかった。
ぼくが日本でもっとも好きな庭は、暑い夏の日差しを受けて待っていた。
門があくまで立っていると、たまにはと娘がぼくをぱしゃり。 見ると顔は撮影されていなかった

IMG_20210717_180055




IMG_20210717_105251

門が開いた。娘と語らう。 「もし変人が出てきたらどうする?」 「ゆるキャラ出てくるんじゃない」 いつも私たちの会話はくだらない。

IMG_20210717_105351

ここからは解釈は述べず写真だけ。見る事がすべてであろう。
がんばって、臨場感が伝わるように 撮ってきた。つもり


IMG_20210717_112905
IMG_20210717_112225
IMG_20210717_110924
IMG_20210717_111424

やっぱり この庭が好きだと言うことは再確認して堪能。




追記:吉田神社の近くに隠れ家的な天ぷら屋があって
この庭のあとはそこで天ぷらを食する
京大の研究者らしき人が客人で座る
観光客はまずみない
鱧の天ぷらは
他府県の小学生はあまり食べないから
ここで否が応でもたらふく食べる(笑)

IMG_20210717_114139_1