ティーンたちの勉強の場の変遷

■昭和 自宅の自分の部屋 図書館

■平成 自宅のリビング 塾自習室

■令和 スタバ 有料の自習室


おもろなのは

自宅で 親たちが音を立てると

「 ちょっと静かに……集中してるから!…」

(いやいや…スタバだったら普通以下の音だよと)

今、全国のスタバで目に付く自習客たち

絶対、普通に 自分の部屋で勉強したほうが効率良いんですよぉ❢

なんて言ったら古い〜ってゲラゲラされます

彼らはもうすでに
 「自分の部屋では勉強出来ない症候群」
に罹患してるだけですから❢

言っても無駄というより可哀想なのです
同情すべきなのですから

そういう疾患なのですから

逆に、今の時代に
普通に家の自分の部屋で黙々やれる子は、ある意味、
コチラもレアな疾患なのかもしれませんね

そういえば、スタバは滞在時間に基本、縛りは無いようですが……

コメダなどでは、90分制を強いているようです、ある意味、おしゃべりマダムにとっては
自習客の煽りを受けたようですね!?