元々、80年代の洋楽はメロディーラインが美しく、歌詞も聞き取りやすく、名曲揃いの年代として知られています。
中学2年生娘の学園祭に参加して
「コレは、想像超える事態だぁ」と驚かされました。
教室にはABBAのダンシングクイーンが流されてビデオモニターではアハのテイク・オン・ミーが映し出されて❢ 何人かの学生が
「エモい❢」と叫んでいる
翌日の音楽祭ではビリージョエルのピアノ・マンを演奏し皆で合唱しているのです

男子学生のソロ・ピアノも見事で
拍手喝采
聞けばビリージョエルの「Vienna」がZ世代に何故か爆発的に受けているニュースを読んでいたが、マジだったのである………
何人かの学生から
「もっとおすすめの80年代の洋楽教えてください❢」とせがまれる一幕も…
▶
さてオーディオ業界でも、アナログレコードは数年来静かなブームとなっており……
えっ❢ もう、Spotifyやアマプラでしょ!
CDすら随分買ってない時代かと思っていたら
アナログレコード専門店を覗くと
いるわいるわ、80年代のレコードを求めるおじさんたちに混じってz世代の子供たち❢
SNS世代……侮れないのですね
感性は、鈍化している人たちと更に広角に鋭敏化している人たちと完全に2極化を迎えていることを実感。
中学2年生娘の学園祭に参加して
「コレは、想像超える事態だぁ」と驚かされました。
教室にはABBAのダンシングクイーンが流されてビデオモニターではアハのテイク・オン・ミーが映し出されて❢ 何人かの学生が
「エモい❢」と叫んでいる
翌日の音楽祭ではビリージョエルのピアノ・マンを演奏し皆で合唱しているのです

男子学生のソロ・ピアノも見事で
拍手喝采
聞けばビリージョエルの「Vienna」がZ世代に何故か爆発的に受けているニュースを読んでいたが、マジだったのである………
何人かの学生から
「もっとおすすめの80年代の洋楽教えてください❢」とせがまれる一幕も…
▶
さてオーディオ業界でも、アナログレコードは数年来静かなブームとなっており……
えっ❢ もう、Spotifyやアマプラでしょ!
CDすら随分買ってない時代かと思っていたら
アナログレコード専門店を覗くと
いるわいるわ、80年代のレコードを求めるおじさんたちに混じってz世代の子供たち❢
SNS世代……侮れないのですね
感性は、鈍化している人たちと更に広角に鋭敏化している人たちと完全に2極化を迎えていることを実感。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。