雜誌こそ時代を映す鏡であり
本に非ずと馬鹿にするなかれ!

かのヘミングウェイをして………ハーパーなど
無類の雜誌が大の好きだった………
つまり雜誌Junkyだった有名な話し

さて殆どの海外の有名雑誌を一通り、
数十年来買ってきて
やっぱり、秀逸だな、ライターも文章も写真も紙も印刷も値段もぜんぶ良い、しかも日本語版、本国版も悪くないけど、何回も引っ張り出して読むとなると、やっぱり母国語

で、やっぱり kinfolkは、今も別格です

で、最近になって 日本各地から消えている!
知ってた!?

東京 いくつかのTSUTAYA 「やめました」
名古屋の丸善 「ありません」
横浜みなとみらいTSUTAYA「ありません」

前は、置いてたじゃん!ね

東京は、六本木何店舗はありましたけど

10


何か、ありました!? kinfolk!?
1650円 世界観が、今も一貫とシテルね


海外の雜誌も、有名本屋からだいぶ消えたよね❥ まず置いてなくなった! 
大阪と名古屋は壊滅!となっており

洋雑誌どれも為替で、5000円を超えるしね笑
在庫リスクや為替リスクわかるけど
とてつもなく残念だ
丸善なんかは洋書も格段に減らした!

さて日本にも最近に気鋭の雜誌もあるけど

写真や文章は、kinfolk知ってると
ちょっと、かたいヨネとなる

Subsequenceとか未だに題名読みにくい
Ilmmとかあるけどね
当然悪くないけど、総合的には………ね

総合的にkinfolkは、圧勝ですよね
でもでも、
ホントにkinfolk置いてる本屋消えた!?

ね、知ってる!?


このままだとティーンにkinfolkって何!?ってなりそう……気軽に手にできないと!
何とか本屋さん、kinfolk日本版置いてください、よろしくです❥


39